講談社現代新書<br> 系統樹思考の世界―すべてはツリーとともに

個数:
電子版価格
¥1,045
  • 電書あり

講談社現代新書
系統樹思考の世界―すべてはツリーとともに

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月16日 03時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 296p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784061498495
  • NDC分類 467.5
  • Cコード C0240

出版社内容情報

進化するのは生物だけじゃない。言語、車、蕎麦屋……系譜・系図はあまねく広がっている。祖先?子孫の由来をどう推定するか。多様なものをいかに整理し、体系づけるか? 進化するのは生物だけじゃない。言語、車、蕎麦屋……系譜・系図はあまねく広がっている。祖先?子孫の由来をどう推定するか。その方法論と考え方を平易に解説! (講談社現代新書)

プロローグ 祖先からのイコン――躍動する「生命の樹」
第1章 「歴史」としての系統樹――科学の対象としての歴史の復権
第2章 「言葉」としての系統樹――もの言うグラフ、唄うネットワーク
インテルメッツォ 系統樹をめぐるエピソード2題
第3章 「推論」としての系統樹――推定・比較・検証
第4章 系統樹の根は広がり続ける
エピローグ 万物は系統のもとに――クオ・ヴァディス?


三中 信宏[ミナカ ノブヒロ]
著・文・その他

目次

プロローグ 祖先からのイコン―躍動する「生命の樹」
第1章 「歴史」としての系統樹―科学の対象としての歴史の復権
第2章 「言葉」としての系統樹―もの言うグラフ、唄うネットワーク
インテルメッツォ 系統樹をめぐるエピソード二題
第3章 「推論」としての系統樹―推定・比較・検証
第4章 系統樹の根は広がり続ける
エピローグ 万物は系統のもとに―クオ・ヴァディス?

著者等紹介

三中信宏[ミナカノブヒロ]
1958年、京都市生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。現在、独立行政法人農業環境技術研究所生態系計測研究領域上席研究員。東京大学大学院農学生命科学研究科教授(生物・環境工学専攻)、および東京農業大学大学院農学研究科客員助教授(応用昆虫学)を兼任。専門は進化生物学・生物統計学。現在は、主として系統樹の推定方法に関する理論を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

84
系統思考と分類思考ということでこのような考え方も一つの方法と思われます。私は初めてこのような考え方を知ったのですが確かに様々な学問で応用ができるような気がします。その根本の考え方や理論も重要なのですが、もう少しケースを入れていただくとより参考になったのではないかと思います。2015/11/07

白義

16
歴史というものには、反復可能性や実験可能性を重視する自然科学の基準が上手く適用できない。では歴史の科学というものは不可能なのだろうか。いや、そうではない、自然科学には自然科学特有の方法があるように、歴史や進化の学にはそれ固有の方法がある。そのようにいう著者はその方法論に、いくつものデータを集めそれを説明するためのベストな仮説を選ぶ「アブダクション」を据え、さらにそこから縦の時間的な系譜を構想する系統樹思考の世界を展開していく。そしてその系統樹思考は文理を問わず学問、いや人類史に広く現れている思考法だという2017/08/12

中島直人

8
このような、とっつきにくい、小難しいタイトルについて、読む人のことも考慮して、その興味を維持しつつ、分かりやすく議論を展開してくれた作者に感謝。作者もあとがきに書かれていたが、今後生きて行く上で、有用な言葉が一つ増えたことで、非常にためになった気がする。2014/07/13

takam

7
何となしに手に取ってみたが、難しい。著者の教養の幅広さもさることながら、様々な切り口で話が展開していきついていけなかった。系統樹やツリー構造について単純に考えてみたがこんなに奥深いとは。歴史、生物学が真っ先に適用分野に挙げられるが、それを図示したり構造をモデル化するための数学が登場する。そして、今の時代なら計算機も解析に使われるようになる。家系図をなんとなく見ていたが、ここまで深いものとは…2019/08/15

脳疣沼

5
3回くらい再読しているがやっぱり面白い。これほど面白い新書はなかなかないと思う。パッとしないタイトルだし、多少小難しいのにこれだけ売れてるってことは、やっぱり読んだ人が人に勧めたくなる本なんだと思う。2018/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/469353
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。