空から見る驚異の歴史シリーズ
世界の大聖堂・寺院・モスク

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 21X28cm
  • 商品コード 9784422239835
  • NDC分類 526.16
  • Cコード C0322

出版社内容情報

ローマのサン・ピエトロ大聖堂、インドのタージマハルなど、宗教建築の傑作を大迫力の航空写真で紹介。

【内容紹介】
建造物の中でも、それぞれの信仰によって支えられた宗教建築のバリエーションには目を見張るものがあります。シリーズ第三巻目となる本書が取り上げるのは、世界に散らばる宗教建築物の傑作の数々。ローマのサン・ピエトロ大聖堂やロシア正教の木製聖堂、インドのタージマハルやカンボジアのバイヨン寺院、さらには日本の法隆寺まで。各宗教の主要な建築物をクリアな航空写真で眺めれば、手軽に「空」の散歩旅行が体験できます!

【詳細目次】
1.聖シメオン聖堂~一人の苦行者に奉献された礼拝堂(シリア)
2.エフェソスの聖ヨハネ大聖堂~使徒ヨハネに献上された大聖堂(トルコ)
3.アヤ・ソフィア~ビサンチン芸術の頂点(トルコ)
4.メッカ~イスラム教の心臓部(サウジアラビア)
5.岩のドーム~イスラム教の最初の建造物(イスラエル)
6.サマラの大モスク~ジグラットに似せたミナレット(尖塔)(イラク)
7.法隆寺~世界最古の木造建築(日本)
8.バイヨン~千の顔を持つ仏陀(カンボジア)
9.ラリベラ~聖ギオルギスの岩窟聖堂(エチオピア)
10.ピサのドゥオモ広場~大理石で出来たロマネスク芸術の粋(イタリア)
11.ランスのノートル・ダム大聖堂~フランス王の載冠式が行われていた大聖堂(フランス)
12.グダニスクの聖マリア大聖堂~雄大な赤煉瓦の大聖堂(ポーランド)
13.セビリアのサンタ・マリア大聖堂~イスラム教徒の領土にキリスト教が戻った時代(スペイン)
14.ワット・プラタート・ドイ・ステープ~仏陀の舎利が納められている宝石箱(タイ)
15.イーリーのトリニティー大聖堂~石と木の建築(英国)
16.モン・サン・ミシェル~大天使ミカエルのお告げでできた神秘の修道院(フランス)
17.プレジュメル要塞教会~避難所を兼ねた教会堂(ルーマニア)
18.フィレンツェの大聖堂~ドームの発見(イタリア)
19.コルドバのメスキータ~モスクと大聖堂との融合(スペイン)
20.サン・ピエトロ大聖堂~カトリック世界の中心(イタリア)
21.タナ・ロット寺院~バリ島にあるヒンズー教の神殿(インドネシア)
22.タージ・マハル~ムガール王シャー・ジャハーンの霊廟(インド)
23.ブルーモスク~ドームの重厚さ、ミナレットの軽妙さ(トルコ)
24.キジー島の聖堂~木製の聖堂とその惣花形のドーム(ロシア)
25.メルク修道院~オーストリア・バロックの頂点(オ-ストリア)
26.スモーリヌイ修道院~サンクトペテルブルクの宮殿と修道院(ロシア)
27.ジェンネのモスク~壮麗な粘土の建造物(マリ)
28.ベルリンの新シナゴーグ~歴史の証人(ドイツ)
29.ブラジリアのメトロポリターナ大聖堂~未来の大聖堂(ブラジル)
30.平面球形図~様々な縮尺があるものだ

内容説明

大聖堂、寺院、モスクなど、信仰によって築かれた建造物の傑作を見てまわる旅。キリスト教世界では、中東の最初のバシリカ(長方形の教会建築)であるコンスタンティノープルの「アヤ・ソフィア」、ランスのゴシック式大聖堂、ローマのバロック式「サン・ピエトロ大聖堂」、ロシア正教の木製の聖堂、ブラジリアの未来の大聖堂など。アジアの仏教やヒンズー教の世界では、日本の「法隆寺」、カンボジアの「バイヨン寺院」、インドネシアの「タナ・ロット寺院」、イスラム教世界では、メッカの荘厳なモスク、インドの崇高な霊廟建築物「タージ・マハル」、トルコの「ブルーモスク」、マリの粘土で出来た「ジェンネの大モスク」などを紹介。

目次

聖シメオン聖堂―一人の苦行者に奉献された礼拝堂
エフェソスの聖ヨハネ大聖堂―使徒ヨハネに献上された大聖堂
アヤ・ソフィア―ビザンチン芸術の頂点
メッカ―イスラム教の心臓部
岩のドーム―イスラム教の最初の建造物
サマラの大モスク―ジグラットに似せたミナレット(尖塔)
法隆寺―世界最古の木造建築
バイヨン―千の顔を持つ仏陀
ラリベラ―聖ギオルギスの岩窟聖堂
ピサのドゥオモ広場―大理石で出来たロマネスク芸術の粋〔ほか〕

著者等紹介

スティルラン,アンリ[スティルラン,アンリ][Stierlin,Henri]
美術史、建築史家。美術書の著書多数。ジャーナリスト、写真家、出版者、ラジオ・テレビのプロデューサー

森山隆[モリヤマタカシ]
大阪外国語大学スペイン語科卒。ソニー(株)を経てユネスコ本部(パリ)に勤務。1991年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品