占領下日本の表記改革―忘れられたローマ字による教育実験

個数:

占領下日本の表記改革―忘れられたローマ字による教育実験

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月19日 19時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 212p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784883030842
  • NDC分類 811.98
  • Cコード C1081

内容説明

「限界のある読み書き能力」と表記改革の試み。「押しつけられた表記改革」という神話は、なぜ生まれたのか。忘れ去られている「国語国字問題」をめぐる活発な日本の社会風潮と、とくに敗戦後の表記改革の試みの現実を、GHQ史料などの緻密な調査によって明らかにするとともに、当時のローマ字教育実験の実態に迫る。

目次

1章 夢想者か現実家か―はじめに
2章 終戦以前の読み書き能力
3章 日本人自身による表記法改革
4章 連合国軍最高司令部の介入
5章 ローマ字教育実験
6章 日本の“識字率”は世界一か?―むすび

著者等紹介

アンガー,J.マーシャル[アンガー,J.マーシャル][Unger,J.Marshall]
1947年米国オハイオ州クリーブランド市生まれ。現在、オハイオ州立大学東アジア言語文学科学科長・教授。エール大学で言語学の博士号を取得(専門は歴史的言語学)。ニュージーランドのカンタベリー大学で教鞭を執ったあと、ハワイ大学へ移る。のち、同大学およびメリーランド大学で学科長(教授)を務め、97年8月より現職。日本語教育・日本語の起源の研究、先端的教育用コンピュータPLATOの日本語機能開発などにも従事

奥村睦世[オクムラムツヨ]
1944年生まれ。1967年大阪学芸大学英語英文学科卒業。日本で航空会社勤務の後、ニュージーランドの高校・大学で日本語を教える。1977年から7年間、ハワイ大学夜間成人部日本語講師。現在、通訳・翻訳のほか、ジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング(シカゴ)のセミナー講師として、特に中西部の日系企業で異文化セミナーを行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品