科学的に正しい筋トレ最強の教科書

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

科学的に正しい筋トレ最強の教科書

  • ウェブストアに24冊在庫がございます。(2024年06月03日 14時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 352p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046023124
  • NDC分類 780.7
  • Cコード C0075

出版社内容情報



庵野 拓将[アンノ タクマサ]
著・文・その他

内容説明

そのやり方、9割が間違い!ハーバード大、米スポーツ医学会、国際スポーツ栄養学会…最新医学論文×エビデンスにもとづく筋トレ本の超決定版!健康リスクを回避し、仕事と人生のパフォーマンスを最大化する。

目次

本書を読み進めていただく前に「科学的に正しい」とはどういうことか
序章 筋トレに関する7つの「新常識」(新常識1 筋トレの成果は、バーベル、ダンベルの重さで決まらない;新常識2 生体力学が明らかにした「正しい筋トレのフォーム」 ほか)
第1章 これが、科学的に正しい「筋トレ方程式」だ!(「筋肉を大きくする」方程式;“総負荷量”筋肥大の効果は、バーベルの重さで決まらない! ほか)
第2章 これが、科学的に正しい「トレーニング」だ!(“トレーニング前”筋トレは「前日の夜」から始まっている!;“トレーニング前”筋トレの前にストレッチをしてはいけない! ほか)
第3章 これが、科学的に正しい「タンパク質摂取法」だ!(なぜ、筋トレに「タンパク質」が必要なのか?;最高の摂取タイミングは筋トレ後の「24時間」 ほか)
第4章 これが、科学的に正しい「筋トレの続け方」だ!(筋トレを続けるべき理由1 筋トレは「病気にならない身体」を与えてくれる;筋トレを続けるべき理由2 筋トレは「睡眠の質」を上げる ほか)

著者等紹介

庵野拓将[アンノタクマサ]
理学療法士、トレーナー、博士(医学)。大学院修了後、大学病院のリハビリセンターに勤務。けがや病気をした患者やアスリートのトレーナーとして、これまで延べ6万人の体づくりに携わってきた。大学病院では、世界最先端の研究成果を現場でのトレーニングにフィードバックするため、研究発表、論文執筆も行っている。筆名・庵野拓将として、筋トレ、スポーツ栄養学をはじめとする最新の研究報告を紹介するブログ「リハビリmemo」を主宰。『科学的に正しい筋トレ最強の教科書』が初の著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

本詠み人

53
エビデンスのある分かりやすい筋トレ本(巻末に参考文献として英語論文多数あり)なぜそうなのか…たくさんの疑問が解消される。脳科学や心理学的情報も満載で、正しい体の使い方、具体的タンパク質の摂り方、継続を阻む要因、意思のマネジメント法…筋トレのみならず生き方全般への教授…まさに〝最強の教科書〟だ!2022/07/12

48
筋トレ初心者の自分にとってかなり学びになる本だった。エビデンスベースで書かれているため納得しながら読むことができた。2022/04/24

タナカ電子出版

33
7つの新常識 ①筋トレ成果は重さで決まらない ②生体力学が明らかにした正しいフォーム ③タンパク質摂取法 ④高タンパク摂取と腎臓 ⑤筋トレサプリ ⑥筋トレと病気 ⑦ヒトの進化と筋トレ 「筋トレ方程式」 筋肥大効果=総重量(強度×回数×セット数)×インターバル×関節可動域×運動スピード×筋収縮様式×週の頻度    この本明かに頭のいい筋トレ本です📚2019/05/26

inami

29
◉読書 ★3.5 いつ購入したものなのか?部屋の隅にトレーニングチューブを見つけ、2〜3カ月前から寝る前に5分程度の筋トレ(やり方適当・・笑)を始めた。驚くなかれ大胸筋や三角筋に目に見える効果が現れたのだ。折角なので正しいトレーニング方法等を知るために本書を読んでみた。これまで筋トレの分野では、経験則にもとづく方法論が優先されてきたが、近年は科学的にいろいろなことが分かってきていて、本書では最新のエビデンスが多数紹介されている・・休日に行っているジョギングと筋トレ、これは続けるしかないですね、継続は力なり2019/05/02

24
筋トレしに行く筋肉がない…。そんな僕ですが最近自宅トレを始めました。筋肥大と筋力アップではトレーニングの方法が微妙に異なるというのは目から鱗。週単位の総負荷量を意識しよう。タンパク質の分解・合成は何度見ても忘れてしまうがまた勉強しよう。あと自我は消耗するというのもなかなかいい気付きになった。2021/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13633063
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品