講談社学術文庫<br> 藤原行成「権記」―全現代語訳〈上〉

電子版価格
¥1,595
  • 電書あり

講談社学術文庫
藤原行成「権記」―全現代語訳〈上〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 512p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062920841
  • NDC分類 210.37
  • Cコード C0195

出版社内容情報

三蹟の一人・藤原行成が記した宮廷日記。平安宮中の日常が見える第一級史料、初の完全現代語訳。平安時代を知るために、必読の文献!一条天皇・藤原道長の側近として多忙極まる日常的政務
能吏による平安宮廷詳細日記

『権記』は、平安中期、九条流藤原氏の嫡流で三蹟の一人と称される藤原行成の日記である。青年期は不遇であったが、長徳元年(九九五)、蔵人頭に抜擢されて以降は、一条天皇や東三条院、藤原道長の信任を得、側近の能吏として順調に累進してゆく。日々の宮廷の政治・儀式・秘事が細かく記され、貴族の多忙な日常が見える第一級史料、初の現代語訳。

行成の日記である『権記』の名は、極官の権大納言による。『行成卿記』ともいう。(中略)特に蔵人頭在任中の活動が詳細に記されており、当時の政務運営の様相や権力中枢・宮廷の深奥を把握するための第一級の史料である。――<「はじめに」より>

はじめに
凡例
正暦二年(九九一)
正暦三年(九九二)
正暦四年(九九三)
正暦五年(九九四)
長徳元年(九九五)
長徳二年(九九六)
長徳三年(九九七)
長徳四年(九九八)
長保元年(九九九)
長保二年(一〇〇〇)
用語解説
人物注
年譜
系図
関係地図(平安京北半・北辺)
平安宮内裏図
一条院内裏図
方位・時刻


倉本 一宏[クラモト カズヒロ]
翻訳

内容説明

『権記』は、平安中期、九条流藤原氏の嫡流で三蹟の一人と称される藤原行成の日記である。青年期は不遇であったが、長徳元年(九九五)、蔵人頭に抜擢されて以降は、一条天皇や東三条院、藤原道長の信任を得、側近の能吏として順調に累進してゆく。日々の宮廷の政治・儀式・秘事が細かく記され、貴族の多忙な日常が見える第一級史料、初の現代語訳。

目次

正暦二年(九九一)
正暦三年(九九二)
正暦四年(九九三)
正暦五年(九九四)
長徳元年(九九五)
長徳二年(九九六)
長徳三年(九九七)
長徳四年(九九八)
長保元年(九九九)
長保二年(一〇〇〇)

著者等紹介

倉本一宏[クラモトカズヒロ]
1958年、三重県津市生まれ。東京大学文学部国史学専修課程卒業。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。博士(文学、東京大学)。国際日本文化研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゅてふぁん

23
平安時代まだまだ初心者の私には、現代語訳とはいえ、登場する人物も役職名もさっぱり解らず、内容も面白くない(当時の日記は後世の人のために儀式や政務の次第を書き記したもの)上に言葉が難しすぎて、途中で放り出した『権記』。『この世をば』と並行して読んでみたら、なんとなく最後まで読めた(*^^)v 内容や言葉の意味は半分も理解できていないけど、今はそれでいいや。平安貴族は忙しいっていうのは理解した(笑)清明が妖退治じゃなくて、普通に仕事をしている(当たり前だけど)記述が出てくる。そりゃそうだ、と納得してしまった。2016/05/14

feodor

5
一条朝の四納言の一人、藤原行成の日記。『枕草子』に登場する貴公子たち(斉信や公任、耳聡い大蔵卿の正光など)がサラリーマン的に登場。行成は頭弁(蔵人頭を兼ねる大弁)になっているのだが、太政官たちによる閣議である陣定前に行われる実務レベルの文書整理作業の「結政(かたなし)」が頻出する。定子に並立する中宮彰子擁立については、一役買っていたようで、入道した中宮では神事を行えない、などの主張も見られる。実務官僚の面もあって、日記に日常の政務が垣間見られるのがおもしろい。2012/03/05

ちぃ

4
千年ほど昔の日本の政務に関する貴重な古記録となります。2023/05/01

みん

4
潔いまでに現代語訳のみ!藤原道長の腹心として平安時代を生きた藤原行成の日記です。貴族政治真っ只中にいた実務官僚の記録とあって、興味深い記述がたくさん出てきます。平安時代好き必読!定子や一条天皇崩御時の記述などは、とても胸に迫りました。他にも誰それと同車したとか妻の体調が、など当時の貴族の生活が垣間見れて興味深いです。御堂関白記、権記ときて、次、小右記は出ないのかな?出して欲しいなあ……

なかがわみやこ

2
真面目なサラリーマンの日誌みたいで、判を押したような日常。楽しんで読むにはコツがいると思います(笑)。2012/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4477121
  • ご注意事項

最近チェックした商品