新潮文庫
今宵もウイスキー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 328p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101333380
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

今こそウイスキーを読みたい。居酒屋の達人が厳選した文人たちの随筆と短編、二十一篇

居酒屋の達人が厳選した琥珀色に輝く味わい深い随筆&短編。田村隆一 景山民夫 山田風太郎 安岡章太郎 石原慎太郎 山本周五郎 黒澤 和子 山口 瞳 沢木耕太郎 平松洋子 椎名 誠 伊集院静 宮本 輝  小沼 丹 吉行淳之介 開高 健 吉村 昭  小松左京 よしもとばなな 竹鶴政孝 太田和彦

内容説明

やがて黄昏の時間が始まると、今夜も琥珀色の海で遊ぶ。居酒屋の達人が厳選した、グラスの中の味わい深い、17の随筆&短編。

著者等紹介

太田和彦[オオタカズヒコ]
1946(昭和21)年生れ。資生堂宣伝制作室デザイナーを経てデザイン事務所設立。2001~08年東北芸術工科大学教授。本業のかたわら日本各地の居酒屋を訪ね、著作を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鉄之助

236
ウイスキーにまつわる小説・エッセイ・詩などを集めた”味のある”アンソロジーだった。椎名誠の「マザーウォーターで割る」ウイスキーの話が心に響いた。ウイスキーを造る水でつくるウイスキーの水割りだ。私も30年以上前、1ヶ月くらいスコットランドに滞在。仕事の合間に蒸留所巡りをしたことがあった。ハイランドのスペイ川は確かに「薄いコーヒー色」をしていた。泥炭であるピート地層をくぐって来るからこんな色。この川の水から数々のシングルモルト・ウイスキーが生まれる。この時買った「マッカラン25年」は、今も開けずに家にある。2021/06/13

gonta19

106
2015/3/6 Amazonより届く。 2017/9/15〜9/22 太田和彦さんが集めた「ウイスキー」が登場するエッセイ、紀行文など。田村隆一、景山民夫、山田風太郎、安岡章太郎、山本周五郎、黒澤和子、山口瞳、沢木耕太郎、椎名誠、伊集院静、宮本輝、太田和彦、小沼丹、開高健、吉村昭、小松左京、竹鶴政孝各氏の作品が収録されている。「マッサン」でおなじみの竹鶴氏の文章が印象的。うまいウイスキーが飲みたくなるなぁ。2017/09/22

ω

63
何となく買ってみたけど良かったω ウイスキーって奥が深いよな〜。名だたる作家先生が並びますが、恥ずかしながら初読の安岡章太郎さんの文体が好きだったω 黒澤明監督の娘さんが書いたのおもろいな😃竹鶴さんのも良かった🥃 ウイスキーは真面目な話をする時、ワインは男女で、焼酎飲む時は何も考えないらしいww2021/11/12

Shoji

49
著名な作家や起業家のウイスキーにまつわるエッセイや短編小説のアンソロジーです。これ見よがしのウンチクや押しつけではないので楽しく読むことができました。ウイスキーが好きな方にとっては、良いオツマミになると思います。チビチビやりながら読むと良いでしょう。2020/01/20

kinkin

38
お酒好きの作家たちが綴ったウイスキーにまつわるエッセイや小説集。私は宮本輝の「吹雪」という作品がすきだった。訳ありでお酒をやめている私にとって、グラスの中で転がる氷の音や、香りや色、注がれる音などおいしいウイスキーの思い出が五感によみがえってなんとも羨ましくなる本だった。2015/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9345125
  • ご注意事項