再生可能資源と役立つ市場取引

個数:

再生可能資源と役立つ市場取引

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 336p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784275010674
  • NDC分類 334.7
  • Cコード C3033

目次

1 総論:再生可能資源の有効利用と所有権理論の具体化(権利移取の仕組みとその意義)
2 各論:進める市場取引と管理・誘導の市場取引(土地の有効利用と市場の規制・誘導策;水利権の多様性と権利取引の可能性;漁業資源の管理と漁獲枠の取引;EUの農業政策と生産権取引―牛乳生産割当制度を例に;EUにおける直接支払制度の受給権取引と農業構造問題―イングランドとスコットランドでの単一支払制度の権利取引をめぐって;米生産調整の配分枠取引の経済分析;地域からみた生産調整の仕組みと「都道府県間調整」の動向;農業生産調整枠とその権利化―日本のコメの作付け規制のあり方に関する覚書)
3 期待される市場取引の効果(市場取引の経済効果の推計:水利権、生産枠の取引の経済・社会的効果)
4 異なる権利・枠にみる市場取引の共通性(権利取引の制度とその共通性)

著者等紹介

堀口健治[ホリグチケンジ]
早稲田大学政治経済学術院名誉教授。1965年早稲田大学政経学部卒業、68年東京大学博士課程中退、鹿児島大学、東京農業大学を経て91年から早大政治経済学部教授、13年から名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。