法哲学叢書<br> 遵法責務論

個数:

法哲学叢書
遵法責務論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月24日 00時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 267,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784335300950
  • NDC分類 321.1
  • Cコード C3332

出版社内容情報

戦後法概念論が遵法責務問題にどのように対応してきたかを批判的に検討し、現代政治理論における主要な政治的責務論に対峙する。●道徳よりも法に従うべき理由がどこにあるのかを問う!

私たちが生きている世界は、あらゆる法が道徳的に正しいものであるといった理想社会ではありません。不正な法も存在します。その法と道徳とが衝突したとき、なぜ、道徳を犠牲にしてでも、法に従うべきなのでしょうか。
戦後法概念論が遵法責務問題にどのように対応してきたかを、具体的な事例を紹介しつつ批判的に検討したうえで、その知見をふまえ、現代政治理論における主要な政治的責務論に対峙します。
古くて新しい遵法責務問題に真正面から挑んだ知的冒険の書。

はじめに
第1章 序論─理論的前提
  1 一応の義務
  2 遵法責務とは何をする責務か
  3 遵法責務の正当化はいつ成功するか

第1部 法概念と遵法責務─法服従の合理性から法内在的価値へ
第2章 法は権威である
  1 排除理由・置換理由としての権威
  2 強行理由としての権威
  3 法に対する忠誠
第3章 法は権威ではない─自然法論からの権威論批判
  1 法は1階の理由である
  2 理論的権威としての法
  3 法内在的価値へ
第4章 最小主義
  1 法は理由ではない
  2 法内在的価値の否定
第5章 純一性論─法の誠実性と正義
  1 純一性―法を正当化する責任としての遵法責務
  2 純一性論の限界とその教訓
第6章 法内在的価値
  1 手続的自然法論
  2 正義要求論
  3 法の支配と政治的責務
  4 小括

第2部 政治的責務論
第7章 同意理論
  1 同意の諸態様と政治的責務の正当化
  2 なぜ同意なのか―政治的責務論の意義
第8章 連帯責務論
  1 連帯責務論の定式化と批判
  2 連帯責務と不同意
第9章 帰結主義的正当化
  1 直接帰結主義による議論
  2 間接帰結主義による議論
  3 帰結主義的正当化と法内在的価値
  4 帰結主義的正当化の限界
第10章 公平性論
  1 公平性論の定式化
  2 公平性論の射程の限定
  3 公平性論擁護の試みとその限界
  4 公平性自体は内在的価値ではない
第11章 正義の自然的義務論
  1 正義と現実の統治のへだたり―ロールズ
  2 正義の適用問題としての政治的責務問題―ウォルドロン
  3 よきサマリヤ人の義務からの議論―ウェルマン
第12章 統治者に対する敬譲
  1 支配権論
  2 感謝論
  3 統治者に対する敬譲 
  4 民主制と敬譲―正義要求を保障する制度とは何か
おわりに

【参考文献/事項索引・人名索引】

横濱 竜也[ヨコハマ タツヤ]

内容説明

遵法責務問題を考えることは本当に必要なことなのだろうか。そもそも、法が不正であるにもかかわらず、それに従う道徳的義務があるとはいったいどういうことなのか。それらの問いに真正面から挑み、遵法責務の正当化根拠を鮮やかに示す。

目次

序論―理論的前提
第1部 法概念と遵法責務―法服従の合理性から法内在的価値へ(法は権威である;法は権威ではない―自然法論からの権威論批判;最小主義;純一性論―法の誠実性と正義;法内在的価値)
第2部 政治的責務論(同意理論;連帯責務論;帰結主義的正当化;公平性論;正義の自然的義務論;統治者に対する敬譲)

著者等紹介

横濱竜也[ヨコハマタツヤ]
1970年大阪府生まれ。1995年東京大学文科3類(政治コース)卒。2008年東京大学大学院法学政治学研究科基礎法学専攻博士課程修了。博士(法学)。2009年首都大学東京都市教養学部法学系助教。現在、静岡大学学術院人文社会科学領域准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨシツネ

1
勉強になった2018/06/09

すずき

0
前半は遵法責務論を通じ法概念論も概観できて良かった。後半は政治的責務論に立ち入るがやや検討が甘く、他説の批判においても瀧川の「国家の哲学」の方が詳細でよい。カントの法論についても特に検討がない点と、敬譲論が本当に個別性の問題や公平性論に対する利益の押し付け批判を回避できるのかどうかも検討が甘いように感じた。また敬譲論から導き出される民主制の手続きの優越性は、あまりにも素朴な有権者像や、政治過程像を前提にし過ぎており、私見としては非合理・無知蒙昧な市民像をも射程に入れた正当化が必要なように思う。でも良い本。2018/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11159330
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。