日韓の歴史問題をどう読み解くか―徴用工・日本軍「慰安婦」・植民地支配

個数:

日韓の歴史問題をどう読み解くか―徴用工・日本軍「慰安婦」・植民地支配

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月05日 03時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784406064811
  • NDC分類 319.102
  • Cコード C0031

内容説明

加害者は消し去ろうとしても、被害者は忘れない―「嫌韓」の歴史的起源と解決の展望を探る第一線研究者ら11人による多角的考察。

目次

1 徴用工裁判で問われていること(取り残された植民地支配の清算―被害者と向き合うとき;徴用工問題をめぐる問題点の整理と解決の展望について;「徴用工」判決にどう向き合うか―日韓請求権協定の経緯と日本の植民地支配責任;日韓請求権協定で「解決ずみ」なのか)
2 加害責任とは何か?―植民地支配、強制連行、日本軍「慰安婦」(問われているのは日本の植民地支配への反省;強制連行・強制労働の犠牲者の遺骨発掘・返還を通じた韓国との交流;日本は何度も謝ったのか―日本軍「慰安婦」問題にみる「過去の克服」の実態)
3 歴史認識をただすために(朝鮮三・一独立運動一〇〇年―その歴史認識をめぐって;教科書の中の「韓国併合」―植民地教育とは何かを問うために;「嫌韓」の歴史的起源を探る―なぜ、日本のメディアの韓国報道は歪むのか 韓国報道を歪ませる「眼鏡」の系譜;内政危機のなかの日清戦争―“宗主国意識”の出発点)