Do books
お客をつかむウェブ心理学―なぜ、このサイトをクリックしてしまうのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 217p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784495580315
  • NDC分類 675
  • Cコード C2063

内容説明

ウェブ制作とマーケティングに心理法則を活用することで、単なる売るノウハウを超えた「人間心理に効果的に訴える心理戦略」が見えてくる。ハロー効果、ザイオンス効果、コンコルド効果など、今日からすぐに役立つ50の心理法則を、なじみ深い日常的な事例をもとにわかりやすく解説。

目次

1 今日から使えるウェブ効果論(ハロー効果;バンドワゴン効果 ほか)
2 お客を導くウェブ行動論(ツァイガルニック効果;カクテルパーティー効果 ほか)
3 お客をとりこにするウェブ感情論(バーナム効果;罰への欲求 ほか)
4 お客をつかむウェブ思考論(アフォーダンス理論;自己正当化 ほか)

著者等紹介

川島康平[カワシマコウヘイ]
ネクストサービス株式会社ITソリューション事業部統括部長。1974年生まれ。明治学院大学経済学部卒業後、ISP(インターネットサービスプロバイダー)株式会社朝日ネットに入社。テクニカルサポートのスーパーバイザー、部門長、Webサポート部の部門長を歴任。2005年、Webディレクターとして人材派遣会社に転職。3つのサイトを運営し、アクセス数、反応率ともに10倍に引き上げる。現在、ネクストサービス株式会社にて、ITソリューション事業部統括部長を務める。ダイレクトマーケティング・ブランディング戦略・アクセシビリティ・ユーザビリティ・SEO対策を複合した独自のWebマーケティング理論はクライアント、セミナー参加者の支持を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

miyatatsu

5
知らない技法ばかりだったので読んでいてとても面白かったです。再度読み直したいです。2018/12/15

4
心理学を基にしてウェブ上で集客をしようという内容。たとえばつり橋効果:男女間でつり橋を渡った後に告白するとつり橋を渡る最中のドキドキを濃いと勘違いする、不安から開放されるために誰かと痛くなる事から、オッケーされやすい。みたいなのがあるんだけど、本書ではその効果をホームページの広告に使い、集客をあげよう。とか少々こじつけな部分が目立つ。結果的に、「これで私も10キロやせました。」「これで大金持ちになりました。」「今なら20万円が2万円に。」みたいなのになりそうな感じ。だいぶ浅い、入門ってわけでもない。2010/10/22

g08m11

2
カリギュラ効果、サブリミナル効果などの心理現象をウェブの場合だとどうするかと分かりやすく書かれていて、最新心理学をウェブに落とし込む事が差別化になると感じた。全部を参考にするのではなく必要な箇所のみ自分のサービスに当てはめていくのが良いかも。 2014/01/09

hero3d

2
ブログをやっているのでウェブ上での集客や心理的な現象については参考になった。しかし、著者は直接販売・顧客管理のスタンスでネットビジネスをしているので、単純なアクセスアップやアフィリエイトなどの間接商売については関係のない部分が多かった。最後に著者がやってる怪しげなセミナー商売で金払う奴いるんかとビックリした。俺もセミナー開催しちゃおうかと思ったぐらい2011/07/24

ケルトリ

1
○○効果、というものをウェブでどのように活かすのかが書かれている。見開き1~2ページでまとめられていて、具体例もあるので、非常にためになった。2019/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/47797
  • ご注意事項

最近チェックした商品