はじめて学ぶ経済学 (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784766421149
  • NDC分類 331
  • Cコード C3033

出版社内容情報

経済学初学者のための入門書『はじめて学ぶ経済学』を最新の動向にあわせて全面改訂した第2版。基礎知識を精選し、平易に解説する。

経済学は、面白くて楽しい!

▼経済学初学者のための入門書『はじめて学ぶ経済学』を最新の動向にあわせて全面改訂した第2版。
▼経済学部はもちろん、会計・マーケティング・経営戦略などを学ぶ商学部や経営学部の皆さんにも必要なミクロ/マクロ経済学の基礎知識を精選、徹底して平易・丁寧に解説する。
▼また、ゲーム理論や情報の経済学など新しい動向を加え、環境・資源問題や経済格差など現代日本の政策課題もわかりやすく解説。
▼身近なトピックを扱うコラム「そこが知りたい!」も充実。

第1部 ミクロ経済学を学ぶ

第1章 市場とは何か
 1 経済学と経済モデル
 2 家計と企業
 3 市場の構成と循環
 4 合理的経済人とは何か
 5 コストとベネフィット
 6 機会費用とは

第2章 需要を考える
 1 需要曲線とは
 2 需要曲線のシフト
 3 需要の価格弾力性
 4 需要の価格弾力性の決定要因
 5 弾力性と企業収入――価格戦略について

第3章 供給を考える
 1 供給曲線とは
 2 供給曲線のシフト
 3 供給の価格弾力性
 4 供給の価格弾力性の決定要因

第4章 市場における価格の役割
 1 市場価格の決定
 2 均衡価格の変動
 3 完全競争市場
 4 資源配分の効率性

第5章 市場の現実
 1 市場の現実と価格支配力
 2 独占市場
 3 寡占市場の分析とゲーム理論
 4 政府による価格規制

第6章 市場の失敗 
 1 市場の失敗
 2 公共財
 3 外部効果

第7章 情報の経済学
 1 情報の非対称性
 2 逆選択
 3 モラルハザード

 第2部 マクロ経済学を学ぶ

第8章 経済循環とマクロ経済
 1 マクロ経済学から経済活動を見る
 2 経済活動を経済循環図で捉える
 3 生産物市場と労働市場の関連
 4 経済循環と金融システム

第9章 経済活動の大きさを測る
 1 国内総生産(GDP)
 2 生産面からみたGDP
 3 分配面から見たGDP
 4 支出面からみたGDP
 5 三面等価の原則
 6 名目GDPと実質GDP

第10章 国内総生産はなぜ変動するのか
 1 総需要がGDPの水準を決める
 2 経済を動かす4つのエンジン

第11章 経済活動の安定性を左右する要因
 1 消費需要は安定的
 2 投資需要は不安定
 3 政府支出は社会の必要に左右される
 4 輸出・輸入も総需要を変動させる 

第12章 経済活動と金融
 1 経済循環と貨幣
 2 金融機関と経済活動
 3 日本銀行の役割
 4 海外部門と金融取引

第13章 経済政策の効果
 1 財政政策の効果
 2 財政政策の有効性
 3 財政赤字の問題
 4 金融政策の効果
 5 非伝統的金融政策

第14章 グローバル経済を考える
 1 オープン・マクロ経済学
 2 為替レートの変動要因 
 3 貿易・金利・為替
 4 輸出構造の変化と日本経済

第15章 現代経済の課題
 1 経済格差の諸問題
 2 環境と経済活動
 3 日本の人口問題

【著者紹介】
関谷 喜三郎
日本大学商学部教授。
1973年日本大学法学部卒業、1978年日本大学大学院商学研究科博士課程単位取得満期退学。

内容説明

経済学部はもちろん、会計・マーケティング・経営戦略などを学ぶ商学部や経営学部の皆さんにも必要なミクロ/マクロ経済学の基礎知識を、徹底的にやさしく説明。さらにゲーム理論や情報の経済学など新しい動向を加え、環境・資源問題や経済格差など現代日本の政策課題もわかりやすく解説。

目次

第1部 ミクロ経済学を学ぶ(市場とは何か;需要を考える;供給を考える;市場における価格の役割;市場の現実;市場の失敗;情報の経済学)
第2部 マクロ経済学を学ぶ(経済循環とマクロ経済;経済活動の大きさを測る;国内総生産はなぜ変動するのか;経済活動の安定性を左右する要因;経済活動と金融;経済政策の効果;グローバル経済を考える;現代経済の課題)

著者等紹介

関谷喜三郎[セキヤキサブロウ]
日本大学商学部教授。日本大学大学院商学研究科博士課程修了。日本大学商学部助教授等を経て現職

安田武彦[ヤスダタケヒコ]
日本大学商学部教授。日本大学大学院商学研究科博士課程満期退学。日本大学商学部准教授を経て現職

大木良子[オオキリョウコ]
日本大学商学部助教。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。北海道大学大学院法学研究科特任准教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sayu

0
★★★★☆

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7919703
  • ご注意事項