嗜好品文化を学ぶ人のために

個数:

嗜好品文化を学ぶ人のために

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月18日 13時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 252p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784790713296
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C1336

出版社内容情報

遊びと楽しみの文化研究への決定版入門書。コーヒーや酒はもちろんイエメンのカートなど世界の嗜好品、さらには音楽やケータイまで。

内容説明

コーヒー・酒・たばこ・お茶はもちろん、コーラ(西アフリカ)やカート(イエメン)、さらには香水・ハチミツ・音楽・ケータイまで!人をひきつけるモノを解き明かす。

目次

序章 嗜好品文化研究への招待
1 多様なる嗜好品の世界(コーヒー;茶・紅茶 ほか)
2 広がりゆく嗜好品の世界(ハチミツ;砂糖 ほか)
3 嗜好品文化へのアプローチ(歴史学;文化人類学 ほか)
4 嗜好品文化研究の古典(臼井隆一郎『コーヒーが廻り世界史が廻る』;小林章夫『コーヒー・ハウス』 ほか)
終章 嗜好品文化研究の発展のために

著者等紹介

高田公理[タカダマサトシ]
1944年、京都生まれ。佛教大学教授(社会学、文明学、観光学)。学術博士。京都大学理学部卒業後、酒場経営、武庫川女子大学教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

3
嗜好品について、様々な側面から掘り下げた本。嗜好品の定義から始まって、様々な嗜好品についての解説、色々な学問から見た嗜好品について、嗜好品について書かれた様々な本の紹介…と盛りだくさん。生理学からの見解が興味深かったのと、紹介されている本で読んでみたいものが何冊かあった。執筆者総勢24名で、書いてる人によって文章に合う合わないがあるのがちょっともったいない感じ。2016/08/12

壱萬弐仟縁

3
嗜好品というとなぜか、珈琲を思い浮かべる人が多いようだ。本書は、後半の方が価値が高いと評者には思えた。学術的に解明していく手法が書かれているためである。例えば、経済学からすると、嗜好品の価格弾力性という発想がある(142頁)。価格が変動したら需要がどう変わるか。嗜好品の需要は不確実性で予測不能というか、その人の時々の気分でアテにならない、困った財であろうか。巻末には文献情報豊富で、何か探しているものは見つかりそう。2013/05/21

カフェオレ

2
後半の様々な学問からみた嗜好品が興味深かった。嗜好品は、合理だけでは理解不能の人間であることの不思議を体現しているし、毒になるかもしれないが、ないと寂しいもの。物質的に豊かな社会で生きる質を上げるために今後も必須だと思う。以下メモ。経済学からみた嗜好品:嗜好品は価格弾力性が小さい=習慣、依存、1960年代にマリファナ商品開発がアメリカで議論になった。 反たばこ運動に自由主義で対抗ではなく、文化で対抗可能性◎2020/08/10

nice_sheep

2
「嗜好品とは?」という問いに始まり、様々な「嗜好品」やそれを研究するためのアプローチとしての学問などについて、専門家たちが短い文章を寄稿している。どれも平易な言葉で分かりやすく、理解を深めるために読むと良い本も紹介されているので、自分の興味対象を見つけるにはもってこいの一冊だと思う。2011/04/25

0
最近、嗜好品文化というか、食文化だったり世界商品だったりの本を読もうと思いまして。本書は色々な嗜好品を、それこそ携帯であったり水だったりも含んで、紹介しています。ので、砂糖とか茶とかタバコとか個々のトピックにいきなり読んでもいいですけど、巻末に参考文献なんかもあるので、なんとな~く興味がある、なんて人におすすめで、尚且つ簡単な嗜好品の歴史はこれでつかめるのではないかと。2017/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/268974
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品