新訳 星の王子さま―Le Petit Prince

個数:

新訳 星の王子さま―Le Petit Prince

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月31日 01時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 202p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784872426601
  • NDC分類 953
  • Cコード C0097

内容説明

原作の素顔を壊さず、かっ、現代的テイストを加え大ヒットを生んだ『ふしぎの国のアリス』『鏡の国のアリス』の名訳で知られる芹生一氏による『新訳 星の王子さま』。リズミカルで心地よい語感の翻訳が、原作者の思いと訳者の思いを共鳴させ、新たな世界を繰り広げます。

著者等紹介

サン=テグジュペリ,アントワーヌ・ド[サンテグジュペリ,アントワーヌド] [Saint‐Exup´ery,Antoine de]
1900年フランス、リヨン生まれ。作家・飛行家。1921年徴兵により航空隊に入隊、軍用機操縦の訓練を受ける。除隊後、操縦士として航空郵便輸送会社に勤務。空軍将校として第二次世界大戦に参加、1944年7月31日、故郷リヨン方面の敵情偵察に飛び立ったまま帰還せず、戦死と認定される。1943年、“Le Petit Prince”を刊行

芹生一[セリウハジメ]
1928年東京生まれ。慶応義塾大学工学部応用化学科卒。アテネ・フランセでフランス語を学ぶ。児童文学翻訳者。成蹊大学名誉教授。工学博士。一般化学・生物化学・化学史・化学研究に関する著書・訳書・編書、多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

♪みどりpiyopiyo♪

45
結論から申しましょう。今回、訳違いで読み比べた15冊+αの中で、この訳が断トツで素晴らしかったです☆ ■子供に語りかけ、子供にも読める文体なのに、子供に媚びない。ファンタジーとリアルの融合が大人の読者にも違和感なく。王子と飛行士が個を尊重しあい対等に関わっている。全てのキャラが確立していて、物語の細部と齟齬がない。薔薇の見栄っ張りで自惚れ屋な所作に見え隠れする可愛らしさといじましさ、そして王子の後悔のバランス。他の訳で読んで気になっていた矛盾が全て解消されていました✩⡱(1943年、2018年訳) (→続2019/12/31

ヒラP@ehon.gohon

25
とても読みやすい新訳だと思います。 飛行士と星の王子さまの会話が、近く感じられました。 砂漠へ不時着した飛行機という仮想空間で、夢のように現れ夢のように去っていく星の王子さまは、いくつもの星で、自分の世界に固執する人間たちを語っています。 それは夢の中の夢ではあるけれど、人間のエゴを表しているように感じました。 それから解放されているから、二人は向き合うことができたのでしょう。 飛行機が現実社会に帰るとき、星の王子さまも星に帰っていきます。 心に引っかかりを残したのが、この本を忘れがたいものにしています。2022/12/30

aloha0307

25
もう何度も読んできましたが、新訳 に惹かれ&飛行機のなかで読んでみようと思い立ち、先の与那国島旅行からすこしずつ..いま読了。本書は再読の度に新たな発見があります。王子とバラ(117頁ではじめてこの花は薔薇だったとわかる)の恋 両思いだったのに..「まだ子どもすぎて、どうすれば彼女を愛することが出来るか、分からなかったんだ」と、悟ったときにはもう... 本書は、王子さま でなく 王子 と呼びかける。語り手は相手が「王子」という地位にあるからではなく、子供と侮らずに大人と対等と考えているからではないかな。 2018/09/24

singoito2

9
新訳も見てみたいと思って借りてきました。原文が子供でも読める平明な分なので、訳者の個性の出しにくいんだなぁ、と思いました。ただ、petits grelots 「小さな鐘(ベル)」P160は素直に「小さな鈴」と訳して欲しかったです。でも、訳注や作者の伝記などの解説があって親切な本でした。2023/12/22

マカロニ マカロン

8
個人の感想です:A-。祝!読んだ本1800冊目!芹生一さんの翻訳。2018年出版で芹生さん二度目の新訳。本作の特徴は「王子さま」とせず「王子」として、語り手の「わたし」と対等な立ち位置に置いたこと。訳文は内藤さん的な子どもに読み聞かせるにも適したような文体を採っている。本のサイズも通常の単行本サイズなので、文字の大きさ、行間、イラストのサイズや色と配置、紙質などいずれもよく考えられている。価格は1540円(税込)と『星の王子さま』では(たぶん)最高値だが手元において繰り返して読むなら、満足度は高いと思う。2020/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12687953
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品