絵本で読みとく宮沢賢治

個数:

絵本で読みとく宮沢賢治

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月05日 01時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 263p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784891769871
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

内容説明

現代美術研究者、日本語・日本文学研究者、絵本学者、美術館学芸員、絵本編集者などさまざまな分野の執筆陣が画像化・絵本化された賢治ワールドを多彩な視点から読みとく。

目次

1(すきとおったほんとうのたべもの―宮沢賢治絵本シリーズを編集して;宮沢賢治童話にみる夜の光と色の視覚化;抽象美術家による宮沢賢治童話の絵本化;「雪わたり」からみる国語教育と賢治絵本;いわさきちひろのなかに息づく宮沢賢治)
2(イメージの選択「銀河鉄道の夜」の場合;絵本『気のいい火山弾』を考える;小林敏也と「画本 宮沢賢治」―『画本 雨ニモマケズ』を中心に;「注文の多い料理店」の絵本化に関する三つの考察―不確定箇所の再創造を中心として;片山健と『狼森と笊森、盗森』―ミステリアスな符合の交錯するなかで;小林敏也『ポラーノの広場』を謎解きする;賢治童話の絵本化―『虔十公園林』を中心に;「グスコーブドリの伝記」との「出会い」に絵本はどう関われるのか?)
3(「銀河鉄道の夜」の映像化―解釈の諸問題について;文字の絵本 風の又三郎;ワークショップで表現する宮沢賢治の世界;絵で表現することからはじめる「風の又三郎」の楽しみか方;「宮沢賢治絵本リスト」とその作成―手法と考察)

著者等紹介

中川素子[ナカガワモトコ]
1942年、東京都に生まれる。東京芸術大学大学院修士課程修了。文教大学名誉教授。主な著書に、『絵本はアート―ひらかれた絵本論をめざして』(教育出版センター、1991年、日本児童文学学会奨励賞)などがある

大島丈志[オオシマタケシ]
1973年、東京都に生まれる。千葉大学大学院社会文化科学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、文教大学教育学部准教授。専攻、日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件