古代文学と隣接諸学<br> 古代の文化圏とネットワーク

個数:

古代文学と隣接諸学
古代の文化圏とネットワーク

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ キク判/ページ数 557p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784902084726
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C3095

目次

序 文化の環をたどる―「文化圏」「ネットワーク」という視座
1 中央アジア・唐・朝鮮半島・日本をつなぐ(ユーラシアの奔流―越境し混じり合う人と文化;敦煌―時空を超える古写本三種 ほか)
2 律令国家の秩序形成が生みだすもの(神話と神々のネットワーク―『古事記』・『日本書紀』・風土記;古代における地名表記のネットワーク ほか)
3 古代仏教の時空の広がり(飛鳥の仏教の文化圏―道慈以前の日本の仏教;氏族の伝・国家の伝・寺院の伝―「大安寺文化圏」以前の僧伝 ほか)
4 文学創造の「場」と集団(「献忍壁皇子歌」・「献舎人皇子歌」とその背景;大宰府の集団詠―「梅花歌」と「松浦河に遊ぶ」 ほか)

著者等紹介

藏中しのぶ[クラナカシノブ]
日本文学・日中比較文学。大東文化大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。