中古品:
¥500 税込
配送料 ¥257 5月16日-18日にお届け(17 時間 10 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 ネット書房EHA
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 帯なし。カバーにキズ、シワ等があり多少の使用感を感じます。本文には角折れのあるページがありますが、書き込み等なく読むのに大きな支障はございません。迅速、丁寧に発送しますので宜しくお願い致します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

一生使えるプレゼン上手の資料作成入門 単行本(ソフトカバー) – 2017/3/3

4.1 5つ星のうち4.1 848個の評価

この商品には新版があります:

【おかげさまで3万部突破! ビジネスに役立つロングセラー!】 
「これはスゴイ! 」「もっと早く知りたかった! 」 
大人気シリーズ待望の第2弾。 「即採用! 」の資料に今スグ変身! 

「とにかくわかりやすい! 」と評判の「一生使える」シリーズ第二弾。

「手戻りを少なくしたい」「図解を見やすくしたい」「ストーリーをもっとわかりやすくしたい」…。
そんな人に送る、実務ですぐに役立つ資料作成の入門書です。

シリーズ第一弾『一生使える見やすい資料のデザイン入門』とあわせて読めば、資料作成の基本は完ぺき! 

●「一発OK! 」がもらえる資料の10箇条
1 「だからどうしたい」が明確
2 相手のメリットが提示されている
3 結論に至るまでのストーリーが見える
4 目次スライドを活用している
5 メッセージの補強要素が盛り込まれている
6 各スライドの意図がはっきりしている
7 ゆとりあるレイアウトで見やすい
8 キーワードは3回、繰り返す
9 まとめスライドで印象が残る
10 頭から終わりまでブレていない

「結局何を伝えたいのか」を意識し、必要な材料とその見せ方に気を配るだけで、資料の仕上がりはぐっと見違えます。

本書では、普段IT企業で、各種資料のデザインや投資家向け決算資料、顧客向け提案資料、社内向け業務資料などの資料作成のアドバイス、またそのポイントをマニュアルにまとめる仕事を行っている著者が、「これさえ覚えておけばOK! 」という実務で役立つ最低限のポイントに絞って解説。ビフォー→アフターの大きな作例を見ながら、誰でも簡単に、説得力のある資料作りのコツを習得できます。

作例は、ビジネスでの使用頻度が高いパワーポイントのスライドを使用。日ごろ、著者に寄せられる質問や悩みをメインに、実務に即した内容の作例を豊富に掲載しています。
直感的にポイントを理解できるので、資料作成について学んだことのない人、資料作りに自信のない人、作り直しを命じられることが多い人でもすぐに習得できます。

「相手に刺さるストーリーのコツ」「わかりやすい構成」「言いたいことが伝わるスライド」などの基本から、「グラフ」「アイコン」「写真」「図解」などのビジュアル要素で説得力を高めるコツ、効率よく見た目を整えるテクニックまで、「これをやれば、説得力が高まる! 」というポイントを簡潔にまとめています。

巻末には、最低限覚えておくといいアニメーションの使い方や、「プレスリリース」「サービスカタログ」「動画」などの実践作例集、資料作成で役立つ便利ツール紹介なども掲載。

今まで誰も教えてくれなかった、説得力のある資料作りの「ちょっとしたコツ」が満載。
本書を読み終える頃には、あなたの資料も「即採用! 」の資料に変身していることでしょう。
続きを読む もっと少なく読む

出版社より

「即採用!」の資料に変わる、最低限のツボをBEFORE→AFTERで解説

本書の最大の特徴は、ほとんどのページに見開きでBEFORE→AFTERの作例を掲載していること。実務に即したシーンを想定した作例を見ながら、どうすれば相手に伝わる資料になるのかを直感的に理解することができます。

あなたの資料は上司や顧客にきちんと伝わっていますか? 基本を押さえるだけで劇的にわかりやすくなります

資料は「相手ファースト」であることが重要です。相手が判断しやすい構成と刺さるストーリーの秘訣を知りましょう。

必要要素を揃えたら、「伝えたいこと別レイアウト基本パターン」に沿って配置しましょう。

効率重視の「つぎはぎ・コピペ」資料は危険がいっぱい。手間をかけるべきところはかけましょう。

言葉の使い方にも気を配ろう

何気なく使っている箇条書きも、文章の長さに少し気を配るだけで、わかりやすさが変わってきます。また、スライドタイトルやキーワードの提示方法にもコツがあります。ビジネスでよくある「カタカナ言葉」は乱用すると危険なことも。言葉の使い方にほんの少し気を配るだけで、資料の説得力は格段に上がります。

(LESSON2 スライドの基本)

OKを引き出す! グラフでアピールするテクニック

グラフは「入れればOK」ではありません。そのデータによって何を伝えたいのか、また伝えたいことに応じたグラフの効果的な見せ方を検討しましょう。データの取り方や見せ方の最低限の基本を押さえておけば、効果的なグラフを作成できます。「事実+メッセージ」が伝わるレイアウトにすることも重要です。

(LESSON2 スライドの基本 / LESSON3 グラフ・ビジュアルの使い方)

シーンごとにマネして作るだけ!見やすい資料のデザイン図鑑 シーンごとにマネして作るだけ!見やすい資料のデザイン図鑑 シーンごとにマネして作るだけ!見やすい資料のデザイン図鑑
一生使えるプレゼン上手の資料作成入門 一生使える見やすい資料のデザイン入門 シーンごとにマネして作るだけ! 見やすい資料のデザイン図鑑
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
848
5つ星のうち4.2
2,443
5つ星のうち4.2
333
価格 ¥500 ¥957 ¥2,310
特長 説得力が劇的改善!「即採用!」の資料に今すぐ変身!プレゼン資料のポイントをビフォー・アフターで解説した入門書! 資料のデザインが劇的改善!最低限覚えておきたい資料作成のデザイン知識をビフォー・アフターで解説した入門書! デスクに1冊置いておきたい!資料作成の「あるある」なお悩みや目的別に、見やすい資料を作るためのデザイン作例とノウハウを紹介しているデザイン図鑑
商品説明 「手戻りを少なくしたい」「図解を見やすくしたい」「ストーリーをもっとわかりやすくしたい」……。そんな人に送る、資料作成の入門書です。上司やクライアントから一発OKをもらうために、「これさえ覚えておけばOK! 」という最低限のポイントに絞って解説。誰でも簡単に、説得力のある資料作りのコツを習得できます。 累計800万view超えの大人気スライド「見やすいプレゼン資料の作り方」をベースに、実務ですぐに役立つ資料デザインの知識とコツをまとめた入門書です。デザインを学んだことのない人、センスに自信のない人でも、「書体」「行間」「色」などの基本から、「図形」や「グラフ」などのちょっとした見せ方のコツをすぐに習得できます。 実際のビジネスシーンを想定した資料のデザイン作例をビフォー・アフターで大きめに掲載!シーンごとに見づらい例/見やすい例のデザインのポイントを解説しているので、作例を見ながらマネして作れます。資料作成を効率化するパワポの使い方テクニックやコーポレートカラー別に探せる配色早見表など、便利な内容も盛りだくさん!
判型 B5変形 B5変形 B5変形
ページ数 184 176 240
著者 岸啓介 森重湧太 森重湧太

商品の説明

著者について

岸 啓介
1975年生まれ。横浜市在住。慶応義塾大学法学部卒。
ソフトバンク・テクノロジー株式会社のシニアコーポレートアーティストとして、各種資料のデザインをはじめ、ロゴマーク制作やブランド管理などビジネスにまつわるデザイン表現全般を包括的に管理している。
社内にて、さまざまな資料作成のアドバイスやそのポイントをマニュアルにまとめる仕事も行っている。
また、社外では作家としても活動中。第3 回文化庁メディア芸術祭デジタルアートノンインタラクティブ部門大賞受賞。
ストーリー原案・コンセプトデザインを担当したアニメーション「九十九」が第86回アカデミー賞短編アニメーション部門にノミネートされた。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ インプレス (2017/3/3)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/3/3
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 184ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4295000698
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4295000693
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.4 x 1.3 x 23.1 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 848個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
岸 啓介
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1975年、神奈川県横浜市生まれ。

慶応義塾大学法学部法律学科卒業。

立体造形、3DCG作家。

和風のロボットや空想の生物などをモチーフにした作品を制作。

造形物だけでなく、その背景となる物語までを含めて作品としている。

・「たけしの誰でもピカソ」(テレビ東京)アートバトル3代目グランプリ。

・第3回文化庁メディア芸術祭ノンインタラクティブ部門大賞受賞。

・第4回文化庁メディア芸術祭ノンインタラクティブ部門優秀賞受賞。

・第53回神奈川文化賞未来賞受賞。

・映画「SHOR PEACE【九十九】」ストーリー原案/コンセプトデザイン担当。

・「九十九」が、第86回アカデミー賞短編アニメーション部門にノミネート。

公式サイト:岸啓介読本

http://www.kekishi.com/

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
848グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
わかりやすい!細かいテクニックが記載されているのが良かった(*^^*)
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
企画書作成スキルが一段上がると思います。
2021年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日々の資料作成のヒントがたくさん盛り込まれており大変参考になりました。
2022年9月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
資料がわかりにくいと指摘をうけた為、読んでみました。今までなんとなく作成していましたが、作成にはルールがあり、社内で見やすいものを作っている方とほぼ同じルールだったことをしりました。愚直に実績して、自分の資料を改善したいと思います。非常に役立つと思います。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
資料作成の課題あり、方法がわからず急いで本書を読破。
イラストがありとても分かりやすい内容でした。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年12月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
入った会社の上司は、死ぬほどプレゼン資料に拘る人でした。
会社内部の人間しか見ないのに?てか、ぶっちゃけ上司1人だから、
お前にしか見せねぇのに?とか思ってた時に、この本に出会いました。
コツが書いてあるだけ。でも、いろんなシーンに転用出来る、十分な
用例が載っています。

飛躍的に評価が上がったことは言うまでもなく。そのお蔭で、上司に
妬まれて、自分が作った資料だと手柄を横取りされ、揚句にバレない
ようにクビ切られたけど、それだけの力量が身についたので、後悔は
ありません。だって、他社でも私はその資料を作れますけど、その上司は
一生私の手柄を横取り出来ませんから。身について邪魔なものはない。
一時の不利益を、利益に転じられる強さを得よ。
96人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年7月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本的な方針の他に、
すぐに使え、効果が出やすいアドバイスも充実していた。
2021年7月4日に日本でレビュー済み
基礎的だけど、プレゼン資料を作る際の大事なポイントが載っています。

本書はパワポのデザインやテクニックというより、どう見せれば伝わるかという所に主眼がおかれています。なので、まずは「パワポでプレゼンテーションマテリアルを作れと言われたんだけど、一度ちゃんと勉強してみようか」という若手にお勧めです。

そういう若手でも、今まで大学等で資料は作ってきたと思うし、今の学生さんはおじさんたちよりも資料作成はウマいと思います。でも、誰に伝える、どうやって伝える、とかそういう所は学んできたことが無い人がほとんどだと思います。

1、まずは目次を作る。メモ帳がお勧め。
2、サマリーを付ける。目次→サマリー→本篇→まとめの流れがクール。
3、積み立て棒グラグの合計値の簡単な表示し方(P93)
4、見やすい表はシマウマ背景より白ベース
5、オブジェクト内に文字をぴったり収める方法テキストボックス→図形内にテキストを折り返す(オフ)
6、カラーパレットをマスタースライドの上部(印刷範囲外につくっておく、スポイトですぐにコピー)←これgood idea
7、フリーのアイコンの利用(iconhoihoi, iconmonster, pixabay)

サマリーつけるのはいいことですね。ありそうでなかった。上記全部、本書がメインとすると資料とは?というよりは、パワポの使い方というところですが、、、。
というのもですね、資料のメッセージとかよりも、効率的なパワポの作り方とかを求めている人には本書ではなく、もう少しデザインとかパワポ用の本を買いましょう。本書は5つ星くらいの価値はあるとおもいます。ただ、自分もそっち系の読者だったので、星は-1で4つ星としました。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート