無料のお急ぎ便、限定セール、話題の映画やTV番組をお楽しみください。
新品:
¥3,300 税込
ポイント: 60pt  (2%)
無料配送7月28日 月曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥3,300 税込
ポイント: 60pt  (2%)  詳細はこちら
無料配送7月28日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 7月21日 月曜日にお届け
詳細を見る
残り4点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥3,300 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,300
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥2,470 税込
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 一部を表示
配送料 ¥300 7月20日-22日にお届け(7 時間 41 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
¥3,300 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,300
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

  • 文化はいかに情動をつくるのか――人と人のあいだの心理学
  • このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

文化はいかに情動をつくるのか――人と人のあいだの心理学 単行本 – 2024/8/28

5つ星のうち4.1 5個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,300","priceAmount":3300.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,300","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ueC19y4bQHHZfS0yp5e2O16OvwDCoQdhI29L7Hlt3XERWsawvBYXi%2Famdnn2Bbn5Pi6GcqK28Sh%2FQR%2FZJ87vtUmg33JgNsuolZZmjDJ9PnTjPtxL5z7ZlF%2F%2B7IVMvWHlGxOo7ZqNkpg%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,470","priceAmount":2470.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,470","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ueC19y4bQHHZfS0yp5e2O16OvwDCoQdhCy4%2BmqV%2F4IHuJJjGE4gcY%2BVgFjua8G9l3BaM2orNYack4Iz8T5WNBn4zHTEQCyRPdZIC7NOvMBF9QnjaYu1YLrjancbchYhAZ7FdirJZ0PIU5BXP3jI4rJ1st82aBGT5EkLbZAFXPV%2FGCoMbGchyHw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

多文化共生社会の実現に必要な〈情動リテラシー〉とは?

〈喜び〉〈怒り〉〈悲しみ〉などの情動は、世界共通のものではなく、人が属する文化に生きることを通して作り上げられるものなので、文化圏ごとに異なる――非欧米圏出身者の情動に着目して研究している著者は、文化、言語、ジェンダー、民族や人種、社会経済的階層などのちがいによって、情動の発生やとらえかたが文化圏によって異なっていることを実験から見出した。

また、グローバル化が進むと、企業や学校などに集まる人々のあいだで情動のすれちがいに端を発する軋轢の増加も予想される。文化心理学の先駆者として注目される著者は、よりよい多文化共生社会を実現するための具体的な取り組みを紹介しながら、ひとりひとりが備えるべき〈情動リテラシー〉を提言する。

「情動の文化的差異を研究する注目すべき学者の活気に満ちた傑作」
――リサ・フェルドマン・バレット(『情動はこうしてつくられる』著者)

「あなた自身や文化、そして変化に富む人間性への理解が深まる」
――ジョナサン・ハイト (『社会はなぜ左と右にわかれるのか』著者)

《Publishers Weekly Best Books 2022》


【目次】
第1章 ロスト・イン・トランスレーション
第2章 ふたつの情動――MINE型とOURS型
第3章 子どもの育てかた
第4章 「正しい」情動と「間違った」情動
第5章 絆を結ぶ、快く感じる
第6章 情動を表わす言葉の多様性
第7章 ワルツを学ぶ
第8章 多文化社会を生きるための情動理解

【著者】バチャ・メスキータ(Batja Mesquita, Ph.D.)
オランダ生まれの社会心理学者。ベルギーのルーヴェン・カトリック大学教授(心理学)。同大学社会文化心理学センター所長。研究テーマは、多文化社会における情動の役割。アムステルダム大学のニコ・フライダに師事して情動の研究を始め、米国の心理学研究を牽引してきたミシガン大学に移り、ヘーゼル・マーカスのもとで文化心理学の研究を深めた。ノースカロライナ州にあるウェイク・フォレスト大学准教授を経て、2007 年より現職。2022 年にパーソナリティ・社会心理学会から、文化心理学の発展への顕著な貢献に対して表彰されている。2023年よりアメリカ芸術科学アカデミー外国人名誉会員。

【訳者】高橋 洋(たかはし・ひろし)
翻訳家。訳書に、バレット『情動はこうしてつくられる』、ハイト『社会はなぜ左と右にわかれるのか』(以上、紀伊國屋書店)、グリンカー『誰も正常ではない』(みすず書房)、ダマシオ『進化の意外な順序』、ブルーム『反共感論』(以上、白揚社)ほか多数。

【解説】唐澤真弓(からさわ・まゆみ)
東京女子大学現代教養学部心理・コミュニケーション学科教授。研究分野は文化心理学・発達心理学。

よく一緒に購入されている商品

対象商品: 文化はいかに情動をつくるのか――人と人のあいだの心理学
¥3,300
最短で7月28日 月曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,520
最短で7月27日 日曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥4,840
最短で7月27日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

【著者】バチャ・メスキータ(Batja Mesquita, Ph.D.)
オランダ生まれの社会心理学者。ベルギーのルーヴェン・カトリック大学教授(心理学)。同大学社会文化心理学センター所長。研究テーマは、多文化社会における情動の役割。アムステルダム大学のニコ・フライダに師事して情動の研究を始め、米国の心理学研究を牽引してきたミシガン大学に移り、ヘーゼル・マーカスのもとで文化心理学の研究を深めた。ノースカロライナ州にあるウェイク・フォレスト大学准教授を経て、2007 年より現職。2022 年にパーソナリティ・社会心理学会から、文化心理学の発展への顕著な貢献に対して表彰されている。2023年よりアメリカ芸術科学アカデミー外国人名誉会員。

【訳者】高橋 洋 (たかはし・ひろし)
翻訳家。訳書に、バレット『情動はこうしてつくられる』、ハイト『社会はなぜ左と右にわかれるのか』、オサリバン『眠りつづける少女たち』、ドイジ『脳はいかに治癒をもたらすか』(以上、紀伊國屋書店)、グリンカー『誰も正常ではない』(みすず書房)、メルシエ『人は簡単には騙されない』(青土社)、ダマシオ『進化の意外な順序』、ブルーム『反共感論』(以上、白揚社)ほか多数。

【解説】唐澤真弓(からさわ・まゆみ)
東京女子大学現代教養学部心理・コミュニケーション学科教授。研究分野は文化心理学・発達心理学。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 紀伊國屋書店 (2024/8/28)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2024/8/28
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 384ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4314012099
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4314012096
  • 寸法 ‏ : ‎ 12.8 x 2.5 x 18.8 cm
  • Amazon 売れ筋ランキング: - 100,546位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.1 5個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
バチャ・メスキータ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2024年9月14日に日本でレビュー済み
    情動(emotion)は、複雑さをいやます近年の学問における、分野横断的テーマとなりつつある。短命に終わらせないためにも、ぽつぽつと積み重ねられてきた過去の情動論を経糸でていねいに結び合わせる作業が、必要となってくるだろう。主要著作を、下記に掲げておく。

    フルキエ『哲学講義3』 
    ソレール『情動と精神分析』 
    遠藤利彦『「情の理」論』 
    杉谷葉坊『情動論の試み』 
    プリンツ『はらわたが煮えくりかえる』 
    國安愛子『情動と音楽』 
    ヴィゴツキー『情動の理論
    12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート