¥2,750 税込
ポイント: 28pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送5月27日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(13 時間 9 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥2,750 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,750
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

アート・スピリット 単行本 – 2011/8/12

4.5 5つ星のうち4.5 67個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,750","priceAmount":2750.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,750","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"DhvUaiHjpi0iKW5lwRXYdb9uJQIroP3dLFhVLVWJVB7Wa6AeD%2Bazvcx0oAXXs8B6EdUer3jxT6memlhG0zSDucDEvnTdSJGbUVXTdlgJDWt7CCnJXuHsrc%2FQIenHg0YLpiNY%2BaFsNuo%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

1923年初刊以来、アメリカの若き芸術家のあいだで熱狂的に読み継がれてきた芸術指南書のロングセラー、その名も『アート・スピリット』。 デイヴィッド・リンチやキース・へリングも影響を受けた名著を詳細な解説(滝本誠)と共に本邦初訳でお届けする。著者のロバート・ヘンライ(1865~1929)は、20世紀初頭のアメリカ・モダニズムアートシーンで活躍した画家。彼は長年美術学校で教鞭をとり、その講義録が本書と元となっている。日本ではもちろん、アメリカでも知名度の低い画家の講義録がなぜ80数年にもわたって現役の芸術書として読み継がれているのか? その秘密は一読して分かる……つまり本書は「美術家志望の若者にとって体中を電気が走るような体験をもたらす書物」であり、「冷静ではいられなくなるような、親身なアジテーションの書」だからだ。「画家本人が自分のアート観、現場での実践的な教えなどを披歴した書物は少なくないが、美術書としてだけでなく、青春の書、人生の書として読み継がれてきたものはほとんどない。当の書き手の画家としての名声がほとんど沈んで以降も書物は残った。そうした意味で『アート・スピリット』は例のない稀有な存在感を示す」(以上カッコ内は解説[滝本誠]より) 今までなぜか邦訳されていなかった<幻の名著>だが、必ずや日本の若き芸術家たちの魂に響く言葉があるにちがいない。
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥2,750
最短で5月27日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,200
最短で5月27日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,640
最短で5月27日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
一緒に購入する商品を選択してください。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 国書刊行会 (2011/8/12)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/8/12
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 353ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 433605410X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4336054104
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 67個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ロバート・ヘンライ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
67グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
非常に良い
2023年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
バンドメンバーに勧められ読んでいます。心構え・自信の持ち方・自らを教育せよとの言葉、精神論ではありますが、一流の高みの人の視線が遠い目標を見ていることがわかります。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
単なる技術が作品を生み出すのではなく、心によって作品に「中身」を入れていく…そんな話がとても詳しく書かれている。
自分らしく生きることの大切さなど、アート以外でも非常に参考になるし、励まされる本。

私は美術には少し疎い人間なのだけど、文章書きとしてとても参考になりました。

が、翻訳に誤字があったり、日本語の文章として非常に読みにくいところがあるのが良くないところ。

あと、最後の解説は、解説ではなく「解説者の主観と人生」に書かれてる箇所が多く、客観的事実に欠けるところが多過ぎる。
「それは解説じゃなくてあなたの主観」っていうのが最後にきてるのが本当に残念。

本自体は⭐︎6でも7でも。
でも、翻訳と解説分でマイナス。
2022年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
芸術とはそれを作り出すものではなく、自己を深く知り、己が最も深く惹かれたもの追求し続けることで生まれたものが結果として芸術になる。
本当に描きたいものがあって、そこから絵を描くプロセスは初めてスタートし、キャンバス上に置く要素は全てその主題に向かって収斂する。
描き切るまで最初に抱いた気持ちを保ち続けなければならない。
本書で繰り返し出てくることであり、私自身とても納得できたことです。
私自身も絵を描く人間ですが、正直表面的なものだけを見て、お手本とする人の技術をつなぎ合わせただけの、つぎはぎな作品しか作ってこなかったことに気づかされました。
表現したいものがないのに技術だけを詰め込んだだけの作品は、見るものを驚かせるかも知れなが曲芸でしかないという一言にはグサッと来ました。
全ての人は巨匠である、きっとそうなのだと思います。
ただ自己が本当に心惹かれるものがなんなのか、私たちは自分自身のことを知っているようで知らない。
けれど自分自身について深く知らなければ、描きたいものがなんなのかもわからない。それを見つけるためには自己に問いかけるだけではなくあらゆる本を読む、考えるといった勉強=自己教育というものが必須になると本書は教えてくれました。
絵の技術をただ磨くだけではなく、人間性というものも身につけなければ芸術を生み出すことはできない。
そしてそれを身につけることができた時、きっと自分自身が幸せになれる、芸術の究極のゴールはここにあると著者は言います。
アートと経済は切り離せないと言いますが、本書は自己表現のための芸術の追求について語られており、商業的な成功は初めからゴールに据えていません。
作品に価値をつけるのは鑑賞者であり、芸術家はひたすらに表現したいものに向かってありとあらゆる努力をして突き進むものだという強いメッセージを感じました。
また、名画と言われる作品に共通するポイントや、絵画に取り組むときのポイントなども書かれており、私自身はそいうった点でも参考にしようと思うことがたくさんありました。
物づくりをする方、美術鑑賞をする方、芸術に興味がある方は読むことで作品への取り組みや見方が変わると思います。
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年3月19日に日本でレビュー済み
確かに内容は素晴らしいのですが、如何せん読みにくい。
突然違う内容になったり、表現が解り辛い所が結構あります。
そこを除けば、傑作だと思います。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
名作なのでそこいらのアート思考本を蹴散らす骨の強さがあります。アート思考の本をよもうと思う方もまずはこちらを読むべきです。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年11月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
芸術に関係がない仕事(サラリーマンとか)をしている方でも、
芸術を知ることで新しい発見がある。
全ての人間におすすめできる。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年6月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
西洋の人でも、見えないものやこういう感性が評価されていることに嬉しく思いました。

同じ認識な部分も多かったため結果的に得るものは少なく、
重複も多いですが、強く賛同します。

目的(モチーフ)を感じること、
全体のバランス(構図や色)をとること、
キャンバスや素材の癖やそれらを使う技術を磨くこと
岡本太郎と同じように、生きる糧(カテ)のためではなく、生きるということに全力で取り組むことなど

その他にも、自分なりの感性で、見えないものに熱中する大事さや、
主体的に学ぶこと、学校の使い方など大事なことが書かれています。

読みながらとても考えさせられる本でした。
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート