Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本語シソーラス 類語検索辞典 第2版 大型本 – 2016/5/17
購入オプションとあわせ買い
シソーラスとは、意味の類似に従ってことばを分類・配列した辞典のことです。発売当時はあまり一般的ではなかった「シソーラス」という言葉を広めた初版。語句を品詞にとらわれずに意味の近さを優先して分類するという独自のスタイルにより非常に使いやすく、一般の読者からも高い支持がありました。
改訂版である『日本語シソーラス 類語検索辞典 第2版』の収録語句数は類語辞典最大の、のべ33万語句。
メール、手紙、広告コピーから論文、エッセイ、俳句、小説まで、書く人にとって最強の「ことば探し」辞典です。
●改訂のポイント●
・索引を充実させ、より検索しやすく。(索引数を約4万語に増強)
・季語の分類を大幅増強(のべ約3万語収録)。季節に加えて語の意味による分類も追加。
- 本の長さ1626ページ
- 言語日本語
- 出版社大修館書店
- 発売日2016/5/17
- ISBN-104469021202
- ISBN-13978-4469021202
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より
たとえば、「きれいな着物」を違う言い方で表現したい。

①索引(50音順)から「きれい」を探します。
②最も意味の近いカテゴリーを選び、番号を見つけます。
③本文でその語群を見ると、探している語句および隣り合う意味の語句が見つかります。
④番号のついた語群を手掛かりにして、さらに別の語群へ検索を続けることができます。
↓
検索の結果、こんな言い換えが可能に!
「美しい着物」「優雅な着物」「麗しい着物」「雅やかな着物」「エレガントな着物」「美妙な着物」「美艶な着物」「息を呑む美しさの着物」「見映えが良い着物」「絵の様な着物」「様になる着物」「可愛らしい着物」「愛くるしい着物」「見惚れるような着物」「素晴らしい着物」「見事な着物」「爽やかな着物」「きりっとした着物」「ぱりっとした着物」「目映い着物」「凛々しい着物」……

圧倒的な語句数
のべ33万語句を収録。
項目数8万項目以下の普通の類語辞典に比べ、圧倒的な語句数です。
たとえば「重要」の項。
「肝要」「大切」「必要」「主要」「最有力」「メイン」「千鈞の重み」「由由しい」「只事でない」「必要欠くべからざる」「特筆に価する」のほかに「一面トップ」「鶴の一声」「いざ鎌倉」「メッカ」「笑い事ではすまされない」など、「重要」を想起させる語句が並んでいます。
同じ語句がさまざまな語群に登場
たとえば「引っ掛ける」なら、「上着を引っ掛ける」「帰りがけに一杯引っ掛ける」など、言葉はさまざまな意味を持っています。
その実態に即して、意味が複数ある語句はそれぞれの語群に収録しました。
言葉の現場からなるべくたくさんの語を収録し、磁石が引き合うようにそれらを語群にまとめて作った、シソーラスならではの特長です。
意味の同一性より連想関係を重視
類語辞典は類義語の“言葉の違いを調べる”辞典。
一方シソーラスは“言葉を探しに行く”辞典。
「良い」→「グッド」のような類似表現の入れ換えではなく、発展的な言い換えをしたいときシソーラスは強みを発揮します。
連想関係によって語群を作るので、「良い人」→「非の打ち所が無い人」「完全無欠な人」のような、幅広い言い換えが可能です。
品詞別を廃しました
類語辞典では品詞順に言葉を配列しますが、現実に我々が言葉で表現するときは品詞を意識していません。
シソーラスでは「簡単」「イージー」「楽勝」「分かり易い」「話が早い」「初歩」のように連想の順に収録し、品詞を超えて類似度が濃いものを配列するため、言葉探しがスムーズ。
語句だけでなく「朝駆けの駄賃」「朝飯前の茶漬け」などの言い回しも同列に扱っています。

索引が決め手!
本文984ページに対して、索引はなんと581ページ。
それは、語句の意味を丁寧に分け、いくつもの語群に含めたためです。
索引を見ただけでその語句の意味の広がりが実感できます。
特筆すべきは語群番号に語群名を表示したこと。これまでの類語辞典の索引は語群番号のみで、どのカテゴリーに含まれるか分かりませんでした。本辞典では、求めている意味の語群にすぐ到着できます。

季語の分類が充実!
短歌や俳句を作っている方々にむけ、季語の分類を大幅に増やしました。
●のべ約3万語を収録。
●歴史的仮名遣いを併記しました。
●季節による分類に加え、その季語の意味による分類も追加しました。
登録情報
- 出版社 : 大修館書店 (2016/5/17)
- 発売日 : 2016/5/17
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 1626ページ
- ISBN-10 : 4469021202
- ISBN-13 : 978-4469021202
- Amazon 売れ筋ランキング: - 132,043位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,512位日本語 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
イメージ付きのレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2024年9月16日に日本でレビュー済みAmazonで購入私は、紙の辞書系がかなり大好きだ。
中型や大型版を相当集めてきた中で、日本語シソーラス第2版に出会った。
語句が多く、尚かつ、紙でしか味わえないような重量感と安定さ。高級レストランで例えると四つ星だ。
値段はお高いけれど、かなりおすすめしたい一品。
- 2024年7月5日に日本でレビュー済みAmazonで購入類語辞典を購入されるかたは、もっと違う、良い言い回しや言葉があるのでは?ということが購入理由ではないでしょうか?そして、購入したら勝手が違ったと言う経験があるのでは?私自身、類語辞典のそれぞれが、ここまで勝手が違うものだとは思っていませんでした。
そこで、本書「日本語シソーラス(大修館書店)」「類語大辞典(講談社)」「類語例解辞典(小学館)」「類語国語辞典(角川)」「新明解類語辞典」の5辞書で比較してみた。本来はここに「現代語古語類語辞典(三省堂)」が入っても良いのかもしれませんが未購入なので、いずれ追記します。
なお、素人の使い方のレビューですので、そのあたりを差し引いて、参考にしていただければ幸いです。
①分類の仕方:これが一番の類語辞典の違いで、本書の場合、1040のカテゴリー(大語群、他書では中分類)、その下に9110の小語群(他書では小分類)がある。そして収録語句は21万2千語で、他語群にも登場する語句もあるので、延べ語句数は33万1千語。
そこで、間もなく孫が生まれるため、「出生」を調べてみました。Ⅶ 社会活動の中の0530生まれる・出産・育つというカテゴリーの、さらに01生まれるの小語群にあり、他にも40ほどの語句が類語として並んでいました。
②語感:本書は語句が並んでいるだけなので、ニュアンスの違いや使い方の違いは全く記載していないため、そこに書かれている言葉の中から抽出した語句を、今度は自らが信じるもしくは相性の良い国語辞典で調べることになります。
本書は、語句を似た意味で分類する壮大な語句リストと考えれば良いかと思います。そのため、文章を書きながら、もっと良い言葉を探したい・知りたい人にとっては、あまり使い易いものではないと思います。
参考)画像は、「出生」が記載されている部分。
類語辞典を購入されるかたは、もっと違う、良い言い回しや言葉があるのでは?ということが購入理由ではないでしょうか?そして、購入したら勝手が違ったと言う経験があるのでは?私自身、類語辞典のそれぞれが、ここまで勝手が違うものだとは思っていませんでした。
そこで、本書「日本語シソーラス(大修館書店)」「類語大辞典(講談社)」「類語例解辞典(小学館)」「類語国語辞典(角川)」「新明解類語辞典」の5辞書で比較してみた。本来はここに「現代語古語類語辞典(三省堂)」が入っても良いのかもしれませんが未購入なので、いずれ追記します。
なお、素人の使い方のレビューですので、そのあたりを差し引いて、参考にしていただければ幸いです。
①分類の仕方:これが一番の類語辞典の違いで、本書の場合、1040のカテゴリー(大語群、他書では中分類)、その下に9110の小語群(他書では小分類)がある。そして収録語句は21万2千語で、他語群にも登場する語句もあるので、延べ語句数は33万1千語。
そこで、間もなく孫が生まれるため、「出生」を調べてみました。Ⅶ 社会活動の中の0530生まれる・出産・育つというカテゴリーの、さらに01生まれるの小語群にあり、他にも40ほどの語句が類語として並んでいました。
②語感:本書は語句が並んでいるだけなので、ニュアンスの違いや使い方の違いは全く記載していないため、そこに書かれている言葉の中から抽出した語句を、今度は自らが信じるもしくは相性の良い国語辞典で調べることになります。
本書は、語句を似た意味で分類する壮大な語句リストと考えれば良いかと思います。そのため、文章を書きながら、もっと良い言葉を探したい・知りたい人にとっては、あまり使い易いものではないと思います。
参考)画像は、「出生」が記載されている部分。
このレビューの画像
- 2023年1月13日に日本でレビュー済みAmazonで購入やはり紙。
利便性ではなく、思いがけない偶発性。
セレンディピティ。
- 2016年8月15日に日本でレビュー済みAmazonで購入これまでこの本の存在を知りませんでした。従来の類語辞典とは全く違いますね。
辞書を引くというよりは、その項目をゆっくり読むものですね。俳句をやっていますので
実用にも役立っています。俳句、短歌などをなさっている方には特にお薦めします。
ロングマン「英語アクティベータ」で出逢ったとき、もっと早くこの辞書を知っていれば
・・・と思いましたが、「日本語シソーラス」も同じです!
- 2020年11月14日に日本でレビュー済みAmazonで購入■ 類語検索辞典 日本語シソーラス [ 第2版 ]
「表現」とは、とどのつまりは言葉を見つけること
けれど我々は21世紀に入るまで「まず意味から始まり、その意味を最もふさわしい形で表現する語句を見つけ出すtool 」としての辞典を持てなかった。そういう視点からはほとんど力にならない類語辞典の類を、しかし使わざるを得ず、行き詰まり そして舌打ちし・・・そういう経験をした人は多いはず。
だからこの「日本語シソーラス」の出現を「日本語による表現」にとって大きなエポックだと感じるのはごく自然なこと。
細かく見れば「スクエア」さを感じたり、古語、季語などの充実に、普段関係の薄い生活を送っている者としてはとりあえず過剰感を抱いたりもするし、今後、 I T の波でさらに使い勝手のよいシソーラスが台頭してくるのは十分想定されるが、現状「意味から始まり、その意味を表現する言葉を捜す」というミッションに関して、類書のように袋小路でウロウロすることもなく、放り出されることもなく、八方塞がりにもならない 【 カテゴリー[大語群]とタイトルのついた[小語群]、リンク[参照語群]の間を行き来するなど探索を続けることができる 】この辞典の価値は絶大。
そして、シソーラスの定義を端的に言うなら「日本語として登録されたアーカイブスを母集団としてクラスター分析を通して頭に浮かんだアイデア、イメージを表現する最適な語句に辿り着くべく語群分類し体系化したもの」だが硬直化 ? した国語学会と文章表現者の間を架橋したのが編者 山口 翼氏の理系マインド(※)であり、異物間 (文系と理系) の共生が結局は「進歩を生むという成果」を社会にもたらした。
※ 山口 翼 1966年 スタンフォード大学卒業(統計学部・確率論) クラスター分析はまさしく統計分析の一手法
- 2017年4月5日に日本でレビュー済み33万語句の中から自分の目当ての単語を手作業で一々パラパラと紙をめくりながら調べていられるほど暇な人間はそう多くいない。さらに今日では以前と比べノートパソコンが普及し出先で文章を書く機会が格段に増えたという現状を加味すればと未だに紙の辞書としてしかこれを出版していないのは今世紀最大の謎。出かけるたびに何㎏あるかもわからないような重たい辞書を持ち歩けというのか。さっさとデータベース版を出して欲しい。それとこれとでは辞書としての価値が100倍は違う。
- 2021年11月1日に日本でレビュー済みAmazonで購入まだ使用して間もないが、語彙の豊かさ、検索のし易さが気に入りました。