新品:
¥924 税込
ポイント: 56pt  (6%)
無料配送5月22日 水曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥924 税込
ポイント: 56pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月22日 水曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(2 時間 7 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り4点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥924 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥924
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥116 税込
ポイント: 1pt  (1%)  詳細はこちら
◆◆特記事項◆◆『良い』相当の商品です。使用品の為、カバーに多少キズやイタミ、経年程度の使用感やヤケ、薄いヨゴレ等が有る場合もございますが、普通に読む分には問題のない商品です。※品質には十分注意しておりますが、万一不具合等ございましたらご連絡下さい※使用品の為、多少の傷やヤケ・ヨゴレ等はご理解下さい※特記事項において全てのページの書込みや傷みを確認する事は出来ませんので、あくまでも目安となります。 ◆◆特記事項◆◆『良い』相当の商品です。使用品の為、カバーに多少キズやイタミ、経年程度の使用感やヤケ、薄いヨゴレ等が有る場合もございますが、普通に読む分には問題のない商品です。※品質には十分注意しておりますが、万一不具合等ございましたらご連絡下さい※使用品の為、多少の傷やヤケ・ヨゴレ等はご理解下さい※特記事項において全てのページの書込みや傷みを確認する事は出来ませんので、あくまでも目安となります。 一部を表示
配送料 ¥257 5月23日-25日にお届け(15 時間 7 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥924 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥924
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、古書買取本舗 あやみ堂(株式会社リサイクル24時) が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

新書782移民たちの「満州」 (平凡社新書 782) 新書 – 2015/7/15

4.7 5つ星のうち4.7 18個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥924","priceAmount":924.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"924","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2xXD4EmrlcSK8dZ3M58yvX7Kr6AXupKEgHDJJZjPQr8MYtNMcplj9JTbq00HekPbohaG%2FdlASP84lDjo9RPSLa3JvAdqysWiS3h8mjYpzL%2BqyrW1JJc43vuJXiDTOcEx3ZliU%2BOTpsQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥116","priceAmount":116.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"116","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2xXD4EmrlcSK8dZ3M58yvX7Kr6AXupKEFQYaZ%2B0Loy88HInSFlCOUk8PDubG%2BfvqhoDXyEf2s9qx3cm14hZCJGvfK2bKvRSbsltGmWQzxsHb4u1e7OP9JI2xuIlxeY0KMl1zchBRwGRoIen4SS8lIf6FpZt7sr4YItpc%2Fp9aVlfdHZaYYi89nw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

昭和恐慌下から続く農村疲弊の解決を狙いとして遂行された満蒙開拓移民政策。体験者から託された資料を基に等身大の満州を描く。
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥924
最短で5月22日 水曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,298
最短で5月22日 水曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,056
最短で5月22日 水曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

1969年京都市生まれ。同志社大学大学院修了(社会福祉学修士)。京都新聞社文化部記者。中国残留日本人女性との出会いを機に、2003年から満蒙開拓団やシベリア抑留などをテーマに取材活動を続ける。長期連載に、「封印された『満州』」と「鎮まらぬ満州」のほか、死と看取りを見つめた「亡き人との語らい」、遷延性意識障害の家族を記録した「沈黙と傷痕と」など。現在は医療介護の分野を担当。著書に『裂かれた大地──京都満州開拓民 記録なき歴史』(京都新聞出版センター)、共著に『乳がんの歩きかた──余命を生きる50の物語』(文理閣)がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 平凡社 (2015/7/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/7/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 273ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4582857825
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4582857825
  • カスタマーレビュー:
    4.7 5つ星のうち4.7 18個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
二松 啓紀
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
18グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年8月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
満州移民に関して、世界、日本の歴史的な背景、開拓団募集の経過、ソ連の参戦、引揚という越智連の流れを年代順に整理し、簡潔な表現ながらキチンとポイントを押さえてあり、分かりやすい良書です。
今まで、読んできた満州関連著書は、個々の事件、経験談的なものが多く、寸足らずで、中には時間の流れが逆流するようなものまでありました。
この本は、膨大な量の資料を読み込んだものを時系列で整理し、当時の実態を簡潔に書いてあります。
巻末には年表も書いてあり、本文を読みながら年表を参照していくと理解が一段と進みます。
満州開拓団、移民計画が当初の目的・目標とはかけ離れて行った実態についての記述は、他の書籍ではあまり見たことが無く、新鮮でした。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昭和恐慌以降、疲弊する農村を救済するため、国家を挙げて満蒙開拓が始まったとするのが一般的なイメージ。本書は膨大な資料・文献と証言を元に、等身大の満蒙開拓団を浮かび上がらせる。当初、満洲移民の推進派は少数に過ぎず、軍部も政府首脳部も満蒙開拓に否定的だったが、二・二六事件を機に、状況は一転。山形県や宮城県で開拓団を送出した満州移民の先進地は、農村経済更生運動に熱心な優良村であり、作家和田傳の小説で有名な長野県大日向村は耕地こそ少ないが、炭焼きや林業、運搬、鉱業で、実はとても裕福だった。二・二六事件後に誕生した広田弘毅内閣は軍部との妥協を強いられ、満洲移民を国家事業へと祭り上げた後、地方へと波及し、町村の重要施策として位置づけていく。現代で言う、町おこしだ。満洲移民に積極的な地域は限られていたが、声高な運動家を前に、良識派を駆逐し、推進へと傾いていく。そして、普通の人々が「満洲」に目覚め、「戦争」に手を染めていく。推進した加藤完治(教育者)や橋本傳左衛門(京都大学教授)に、戦後は反省の弁すらない。読み進めるうちに、満蒙開拓団のイメージが次々と覆されていく。と同時に、平易に書かれていて読みやすい。それよりも、京都に満蒙開拓団があったとは驚いた。詳細な目次を転載する。満蒙開拓団に関する主な事件は網羅されている。

序章 最も身近な戦争体験としての「満州」
消えた同級生/戦争を知らない世代の「戦争」体験/満蒙開拓団の資料を託されて

第一章 満州国の誕生と大量移民の幕開け
満州事変から満州国誕生へ/五・一五事件と満州移民/日満議定書と平頂山事件
第一次武装移民とリットン調査団/第二次武装移民と依蘭事変
「満州移民のトーチカ」高橋是清の死/大量送出の時代へ

第二章 日中戦争と満州移民
満蒙開拓青少年義勇軍/移民の募集担当だった水上勉/教員が教え子を戦場へ
少年義勇軍の悲劇/「分村移民は精神運動」/分村計画の先駆け、宮城県南郷村
「優良村」だった山形県大和村/分村移民、三つのモデル/「移民」から「開拓民」へ

第三章 模範村「大日向村」の誕生
『蒼氓』で描かれた海外移民/ブラジル移民から満州移民へ/「名ばかりの暗い日陰の村」
農村問題の解決策として/現実の大日向村/小説に描かれなかった疑獄事件
分村移民のその後/島木健作の見た大日向村/「時局便乗小説」

第四章 形骸化する満蒙開拓事業
移民に対する負のイメージ/立ち消えた京都府の分村移民計画
京都府の視察団が満州大日向村へ/「国策」と「天皇」を御旗に
数合わせに終始した机上の計画/「成功」を装う満州天田郷建設
良識ある反対派を駆逐/「満人」に対する優越感/集落の割り当てから個人・家族選抜へ
継続こそが目的に/京都府内唯一の「模範」/波紋が大きかった高知県

第五章 戦争末期の満州と満蒙開拓団
都市部の転業者開拓団/天田郷開拓団は新聞でいかに報じられたか
京都市の平安郷開拓団/「満州に来るな」/戦禍の影すらない平和な日々
ソ連参戦と逃げ出した日本人官僚/開拓地を玉砕覚悟で死守すべし
玉音放送と松花江の惨劇/敗戦後も戦禍が続く

第六章 日本人の大量難民と収容所
傀儡帝国の崩壊/麻山の集団自決と葛根廟の大量虐殺
対照的な運命をたどった二つの開拓団/ハルビンの花園収容所
満州で最大規模だった新香坊収容所/過半数が死亡した伊漢通収容所
一五万人の難民が押し寄せた奉天/都市の居留民が見た難民収容所

第七章 引き揚げと戦後開拓──満州の記憶
東西冷戦が反映した引揚事業/日本人帰国の報に募る焦燥感
封じ込められた満州の記憶/日本人女性のための「秘密病院」
満蒙開拓の焼き直しだった戦後開拓/満州引揚者が再び京都の入植地へ
軽井沢の「大日向」/大日向を詠んだ御製/加藤完治と橋本傳左衛門のその後

第八章 一八歳のシベリア抑留──もう一つの収容所
消えた「アジア最強」の関東軍/史上最大の拉致事件/シベリアの強制収容所
初めての冬に三万人が死亡/帰国のための思想改造/蒼く澄み切った舞鶴の海

終章 消えない「満州」の残像
満州移民とは何だったのか/地方の裁量と責任/混在する加害と被害
今も続く「満州」
49人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
無謀な戦争が、戦争を遂行する指導者が、名もない人たち、すなわち庶民を苦しめ、死に至らしめることを、この本を読むことで痛感させられます。そして、「開拓」という言葉の実態が略奪・搾取であったことも。この事実が明らかであっても、国策の誤りが明白であるのに、わが国の一部政治家、文化人はアジア諸国への反省を口にすることを拒んでいます。大変悲しく思います。戦争に正義はなく、正義の戦争もないことを、肝に銘じましょう。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年7月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昭和20年5月に約27万人いた開拓団員のうち、戦後の帰国までに約3分の1が、戦死、他殺死、自決、病死で亡くなり、「世界の移民史上かってない悲劇的な終止符」(黒田清 読売新聞社)を打つことなった満州移民について、開始から、シベリア抑留者引き揚げまでを描いた本である。著者は京都新聞記者。重要基本資料は「天田郡農会資料」(天田郷開拓団・・京都)。
なお、公的用語は、当初は「移民」で、1939年12月の「基本要綱」以後に「開拓民」になっているが、著者は、未墾地に移住して開墾するなら開拓だが、実態は、満人等が開墾した土地を安く買い上げ、そこに日本人を移住させ、満人を雇って労働させた、として、「移民」の語を使っている。しかし、「移民団」については、多くが「開拓団」となっている。これは「・・・開拓団」いう固有名詞が頻出するからだろう。
構成
序章と第一章から第八章まで、終章からなる。第五章の途中でソ連の満州侵攻が開始される。よって、ソ連侵攻前と、侵攻後の悲劇がほぼ同一の分量で語られる。
特徴
類書は多いが、次の3点は本書の特徴と思う。
一、「満州移民」は国策であったが、あくまで公募制であり、強制ではなく、地方に一定の裁量があり、積極的に推進するかどうかは地方の判断であったとして、記録を詳細に調べ、地方の責任を問うている。
二、「天田郡農会資料」を丁寧に追い、一つの開拓団の成立、増大、ソ連侵入による崩壊、悲惨な逃避行と難民生活、帰国までを描いている。
三、著者は医療介護が専門であるからか、開拓団難民が伝染病等で衰弱して死んでいく場面の引用が多く、悲惨が際立っている。
私的感想
●貴重な出版と思う。ソ連侵入以後の悲劇は、涙なしには読めなかった。
●満州移民は、寒い、治安が悪い等の理由で不人気だったようである。だから、公募制といっても、様々な実質的強制力(指名、推薦、先に移民した者からの要求、村八分の恐怖等)が働いたようである。自治体職員の熱心、不熱心も影響しただろう。しかし、いずれにせよ、分村移民(村の住民の一部を女性、子供、年寄りをまとめて満州へ移す。その結果、残った者の耕地面積は増える)の一員となる意思決定というのは大変なことで、一大決心であったと思う。
●その一方、戦争末期にも、大規模な開拓団が送り出されているのは恐ろしいことである。空襲もない、本土決戦もない、無敵の関東軍がいるという感覚であったようだが・・結果的に大多数が亡くなっている。国と関東軍と自治体に騙されたようなものと思うが・・
●184頁に書かれている、都市の日本人居留民と、開拓難民の対立、落差は興味深い。もう少し書いてもらいたかった。
●一か所だけをとらえて非難するつもりはないが、終章256頁の終わりには同意できない。次のようにある。「ただし、ナチス・ドイツのユダヤ人虐殺と満蒙開拓団の受難は、悲劇性において共通する反面、歴史上の立場が根本的に異なっている。ユダヤ人は被害者だが、開拓団は被害者の枠組には収まりきらない。むしろ加害にこそ、その本質がある」。たしかに著者は、116頁で「理想郷の実態とは、中国人の土地で、中国人を安い労働力として使い、日本人が豊かに暮らす世界だった」と書いており、この結論はそれに対応しているのかもしれない。しかし、この結論は、第5章以降、開拓団の悲劇を、同情と、強い悲しみと、軍への怒りを示して切々と描いてきたこととは、まったく合致しない。開拓団は基本的に被害者である。
34人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
戦争を知らない自分と同世代の、しかも著者が現役の新聞記者ということで、日頃は興味をもたないこの分野の本を手にするきっかけとなった。
満州で悲惨な歴史があったことは少し知っていたつもりだったが、何もわかっていなかったことを悟り反省した。
夢を持って渡っていった満州移民は国策の誤りの犠牲となり、難民となった民間人は、悲惨という言葉では片付けられないほどの惨い体験をしている。生き残った人々の苦しみも一生消えることはなっかっただろう。読んでいて、とても辛く涙が出た。
しかし、目を背けてはならない史実が綴られている。この本に出会えて良かった。
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
見えにくい戦争の一断面の事実の発掘。こういう書物が貴重です。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート