¥4,950 税込
ポイント: 297pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送6月4日 火曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 6月3日にお届け(1 時間 10 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥4,950 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥4,950
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

キーコンセプト社会学 単行本 – 2021/8/24

5.0 5つ星のうち5.0 2個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,950","priceAmount":4950.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,950","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"X%2Fgyxgv0dF5tAiaxAwPkmXevAmDiiy5rNrFBwQppRVatXv4yPMZuO3D0sKEeI3eh3IKnP4WM6OwtVwpnXllusmPsEWQqV%2B3HtFiuX4k%2FU%2BaEny3gJVRLBnhb62bNC%2FR%2Bvq%2BnD2OMFYA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い


出版社より

社会学キーコンセプト 社会学概念 ジョンスコット翻訳 現代社会学入門 

多様で多元的な専門領域「社会学」のキーコンセプトを学ぶ

社会学の諸理論はありとあらゆる形で重なり合い、相互に浸透し合い、多様なアプローチから生まれる要素が結びつくハイブリットで混合的なものである。その「本質的に未決着」な状態にある社会学の諸概念からイギリス社会学の泰斗ジョン・スコットがキーコンセプトを選出し、各分野をリードする社会学者とともに作り上げた1冊。68の概念で現代社会学を学ぶ。

新キーワード辞典 新キーワード事典 社会学キーワード 経済社会学キーワード集 テレビジョン レイモンド・ウィリアムズ 文化と社会 レイモンド ウィリアムズ つきあい方の科学 アクセル・ロddp
新キーワード辞典 経済社会学キーワード集 テレビジョン:テクノロジーと文化の形成 文化と社会―1780‐1950 つきあい方の科学:バクテリアから国際関係まで
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
4
5つ星のうち4.5
25
価格 ¥4,950 ¥3,850 ¥3,850 ¥6,600 ¥2,860
書籍紹介 レイモンド・ウィリアムズの『キーワード辞典』(1976年)の精神を現代によみがえらせる。現代の『文化と社会』のキーワードとは何か。カルチュラル・スタディーズを主導する編者に加え、文学者、社会学者、歴史学者、文化人類学者、心理学者など各分野で活躍の執筆陣による最新の視点を盛り込んだ現代社会を理解するための読む〈辞典〉。 経済現象を社会学的視点から新たにとらえ直す「経済社会学」の重要概念を網羅する、初学者にとって格好の手引きとなるキーワード集。充実した執筆陣が「ソーシャルキャピタル」、「文化資本」、「社会的経済」、「顕示的消費」など経済と社会の領域を横断する多彩な用語を解説。ハンディな事典として使用するにも、あるいは通読して経済社会学の全貌をつかむにも最適な一冊 テレビというメディアは、それまでに普及したメディア(新聞、討論、広告など)にない、まったく新しい人的コミュニケーションをもたらした。本書は、実例を通じた精緻な分析により、テレビが与えた変化とはなにかをを問うものである。カルチュラル・スタディーズにおけるテレビ論の古典、待望の翻訳。 レイモンド・ウィリアムズ著 若松繁信/長谷川光昭訳 ・産業革命以後のイギリスで「文化」の概念が、いかに形成されていくかを、文学と社会思想の広汎な流れのなかで克明に跡づけた名著。 レイモンド・ウィリアムズ著 若松繁信/長谷川光昭訳 ・産業革命以後のイギリスで「文化」の概念が、いかに形成されていくかを、文学と社会思想の広汎な流れのなかで克明に跡づけた名著。

商品の説明

著者について

《編著者紹介》*本情報は刊行時のものです
ジョン・スコット(John Scott)
ベルゲン大学・エクセター大学・コペンハーゲン大学名誉教授。元イギリス社会学会会長。専門は,経済社会学,政治社会学,社会階層論,社会学史,社会的ネットワーク分析。著書は,Conceptualising the Social World. Principles of Sociological Analysis (Cambridge University Press, 2011), The Sage Handbook of Social Network Analysis (edited with Peter Carrington, Sage, 2011), British Sociology. A History (Palgrave Macmillan, 2020)ほか多数。詳細については,https://www.johnscottcbe.com/。

《監訳者紹介》
白石真生(しらいし・まさき)
専 攻 理論社会学,文化社会学。
所 属 神戸女学院大学文学部非常勤講師。
主 著 『DIY〈自分でする〉社会学』(共編著,法律文化社,2020)。

栃澤健史(とちざわ・たけし)
専 攻 移動の社会学,社会調査。
所 属 大阪医科薬科大学IR室 特別職務担当教員(講師)。
主 著 『現代社会を学ぶ:社会の再想像=再創造のために』(共著,ミネルヴァ書房,2014)。

内海博文(うつみ・ひろふみ)
専 攻 理論社会学,グローバル化の社会学。
所 属 ヴェネツィア・カフォスカリ大学アジア・北アフリア研究科准教授。
主 著 『文明化と暴力:エリアス社会理論の研究』(東信堂,2014)。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ミネルヴァ書房 (2021/8/24)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/8/24
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 376ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4623089282
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4623089284
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.8 x 2.5 x 19.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    5.0 5つ星のうち5.0 2個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
内海博文
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません

0のカスタマーレビューおよび2のカスタマー評価があります。