中古品:
¥100 税込
配送料 ¥350 6月1日-3日にお届け(17 時間 13 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 通常使用による多少の使用感はありますが、良好なコンディションです。当店の商品を複数ご注文される場合、店舗と倉庫の都合上、別々の発送となる場合があります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

街道の日本史 (38) (街道の日本史 38) 単行本 – 2005/10/1

4.0 5つ星のうち4.0 1個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 吉川弘文館 (2005/10/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/10/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 282ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4642062386
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4642062381
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 1個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2006年2月12日に日本でレビュー済み
石見と出雲の歴史を街道という面から論じると,それは産業であったり人々の暮らしの歴史になる.

この地域が,大森銀山,たたら製鉄,北前船により動いていたことがよくわかる.銀山は,江戸時代には世界の銀生産の1/3を担っており,世界にその存在を知られていた.また,島根のたたら製鉄は,コークス式の八幡製鉄所が操業するまでは,日本の銑鋼の半分を生産し,明治初期の軍艦建造に使われていた.従って,銀山や製鉄が衰退した時期に,その次の時代の産業を創業できなかったことが,この地域のプレゼンスを下げてしまったのは事実であろう.わずかに,たたらに使用した木炭の製造が,活路を見出したが,それとて長続きはできなかった.

また,大社信仰や八雲・鴎外・抱月・伊沢蘭奢など文化の面も紹介されている.
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート