¥8,800 税込
ポイント: 528pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月29日 水曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月28日にお届け(8 時間 54 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り5点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥8,800 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥8,800
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

シカゴ・スタイル 研究論文執筆マニュアル 単行本 – 2012/10/31

4.5 5つ星のうち4.5 11個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥8,800","priceAmount":8800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"8,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Gji5vZkuhFx3VIWKlJvS9Evvejv2paRTSU8wCbBqstprZkkz7fRfcfevErO6jhIkf9Q2w1%2F7%2F3UplVgkDHxT%2BB0Z4ky8BrTUTbrL1YCWmYbJd4dzknp82d44Tm%2FwoLO2DTSzYcFyCrc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

シカゴマニュアル完全準拠! 世界標準の論文を書こう。

▼初版刊行以来、70年以上にわたって読み継がれている、世界中で用いられている学術論文の標準スタイルの一つである「シカゴ・マニュアル」に準拠した研究手法と論文執筆のためのガイドブック、その最新版の邦訳。
▼この第7版は、第I部で研究とは何かに言及しつつ、執筆の詳しい手順の解説が加えられた。これは第II部以降のテクニカルな解説と不可分な関係にある。
▼参考資料も充実し、事典的な機能も併せ持った、英語で論文を書く大学院生・研究者の必携書。この1冊を手元において、一歩先の研究の方法&論文執筆の方法&シカゴ・スタイルを体得しよう。

【目次】

序 文
学生への覚書
謝 辞

第I部 研究と論文執筆――立案から完成へ

―― 第I部の概観

第1章 研究とは何か、また研究者はそれについてどう考えるか
第2章 トピックから問題、問題から作業仮説へ
第3章 有用な資料を見つけること
第4章 資料を検討する
第5章 議論の道筋をつけること
第6章 最初の草稿の計画をたてること
第7章 レポートを起草すること
第8章 表と図を使って論拠を示すこと
第9章 草稿を改稿すること
第10章 最終的な導入部と結論を書くこと
第11章 センテンスの改稿
第12章 戻されたレポートから学ぶこと
第13章 型にはまらない公開討論会で研究を発表すること
第14章 研究の精神について

第II部 原典の明示

第15章 引用の慣行についての概論
第16章 注記式参考文献目録方式:基本
第17章 注記式参考文献目録方式:特定の種類の資料の引用
第18章 カッコ入り出典――参照リスト方式:基本型
第19章 カッコ入り出典――参照リスト方式:特定の種類の資料の引用

第III部 文 体

第20章 スペル
第21章 句読法
第22章 名前、専門用語、および研究の表題
第23章 数 値
第24章 略記法
第25章 引 用
第26章 表と図

付 録 レポートの体裁と提出

参考文献
索 引
著訳者紹介
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥8,800
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,760
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

ケイト・L・トゥラビアン(Kate Larimore Turabian, 1893~1987)は、アメリカの編集者で、本書の著者として広く知られている。1930~58年にシカゴ大学大学院で、論文の受付窓口を担当し、すべての修士論文や博士論文の認可に携わった。本書は、シカゴ大学出版局の論文作法(いわゆる「シカゴ・スタイル」)に忠実に基づき、その概要を解説したものである。 1937年の初版から2007年の第7版までで総計800万部以上を売り上げたとされ、本書とそれに基づいた論文作法は、一般に「トゥラビアン」 として親しまれている。

[改訂者]
ウエイン・C・ブース(Wayne C. Booth)は、シカゴ大学のジョージ・M・プルマン特別名誉教授(George M. Pullman Distinguished Service Professor Emeritus)だった。彼の多くの著書には、いずれもシカゴ大学出版局から出版されたThe Rhetoric of Fiction、For the Love of It: Amateuring and Its RivalsThe Essential Wayne Booth などがある。2005年逝去。

グレゴリー・G・コロンブ(Gregory G. Colomb)は、ヴァージニア大学の英語学の教授。Design on Truth: The Poetics of the Augustan Mock-Epic の著者である。

ジョセフ・M・ウィリアムズ(Joseph M. Williams)は、シカゴ大学の英語学と言語学の名誉教授。Style: Lessons in Clarity and Grace の著者で、同書は現在9版を重ねている。

ブース、コロンブ、およびウィリアムズは、
The Craft of Research を共同執筆した。現在、第2版が出ている(シカゴ大学出版局、2003)。コロンブとウィリアムズはまた、The Craft of Argument を執筆した。現在は第3版である。

[訳者]
沼口 隆(ぬまぐち たかし)
国立音楽大学准教授。
ドルトムント大学博士課程修了。専攻は音楽学(西洋音楽史)。 主な著作に、Beethovens Missa solemnis im 19. Jahrhundert: Eine Auffuhrungs- und Diskursgeschichte (Koln: Dohr, 2006)、「C.W. グルックとF. ベルトーニの《オルフェオとエウリディーチェ》 :『オペラ改革』への一視点」(国立音楽大学研究紀要、2011年)などがある。

沼口好雄(ぬまぐち よしお)
東京大学文学部英文科卒業。元 朝日新聞社記者。
前 文教大学・大正大学非常勤講師(情報論、文章表現、時事英語など担当)。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 慶應義塾大学出版会 (2012/10/31)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2012/10/31
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 624ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4766419774
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4766419771
  • 寸法 ‏ : ‎ 15 x 3 x 21 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 11個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
11グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
論文を書く人は、手元に1冊置いておくと便利な一冊。
2024年5月20日に日本でレビュー済み
本文を読んでみて思うんですが読みにくく 意味が通じない文章があり難しかった
自分の読解力に問題があるかもしれないが、文章上においての主語と述語が足りなくて本文での論文が読みにくかった
2022年7月22日に日本でレビュー済み
自分の執筆書にふさわしい文献スタイルは?
研究者や修士/博士号学生の卒業論文を執筆するのであれば、下記の方法が適切です。
学部のガイドライン: 修士号論文や博士号論文を提出する上で、同じ大学内でも学部や学科によって異なる(そして厳守するべき)ガイドラインの規定があります。例えばハーバード大学ではシカゴスタイルかMLAスタイルを用います。
論文アドバイザー: 先ずは修士号論文や博士号論文のアドバイザーに問い合わせるべきです。複数の学部にまたがる学科(例えば工学部と人文科学部が関与する生物化学工学)等であいまいな点がある場合も、アドバイザーに何度でも問い合わせをするべきです。
学術分野: 特定の分野の学術文には、特定の文献スタイルが要求されます。例えば、文化研究、英語学、文学、批判論のような文系学問の執筆にはMLAスタイルが一般的に用いられます。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年3月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3年くらい前に購入し、時々参照しています。
用いられている例文を見ると、主に分科系の論文を想定している。参考になる記述も多いが、いくつか注意が必要。例えば、第2章のタイトルは、
  「トピックから問題、問題から作業仮説へ」
となっている。ここで、"Question"を「問題」と訳さないで、「問い」と訳して欲しかった。つまり
  「トピックから問いへ、問いから作業仮説へ」
これならすなおに理解できる。特に、2.2.3のタイトルは、
  「解答を見つけられないなら、自分の問題に賛成の意見を述べてみよう」
と書かれている。これは読者の頭に「???」を発生させる。 原文は、
  "If "You Can't Find an Answer, Argue for Your Question"
これは、ぜひ、
  「解答を見つけられないなら、質問そのものについて検討してみよう」
と訳していただけるとありがたかった。重要なポイントなので。
もしかしたらもう訂正されているかもしれません。
読者の立場からすると、翻訳書の意味不明部分があった場合、amazon.comなどで原文をチェックする
という読み方をしてもよいと思います。

<アマゾン日本法人様へ>
翻訳書を購入した場合、部分的でよいので原文を参照する機能を付けてもらえまえませんか?
24人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年3月19日に日本でレビュー済み
まぎらわしいが原典の「The Chicago Manual of Style」でなく関連書の「A Manual for Writers of Research Papers, Theses, and Dissertations」の訳書で本書は原書第7版の訳書であり「The Chicago Manual of Style」の第15版に対応している。詳しくは英語版ウィキペディアを参照。

人文および社会科学論文を軸に書かれたもので自然科学論文へのフォローも多少あるが引用符の置き方など違和感のある箇所が多い。実際自然科学論文では一般的でない書式なので考え方以外は参考程度に。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート