無料のお急ぎ便、限定セール、話題の映画やTV番組をお楽しみください。
¥3,666 税込
ポイント: 37pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送7月19日 土曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 7月15日 火曜日にお届け
詳細を見る
残り2点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥3,666 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,666
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

岩石を信仰していた日本人―石神・磐座・磐境・奇岩・巨石と呼ばれるものの研究― 大型本 – 2011/8/1

5つ星のうち3.8 3個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,666","priceAmount":3666.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,666","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"GJ95jpnFYTiAZ0gTNupr1Cmc4%2F%2BR%2Bnik%2BZY9v2Z%2F2hfbqc0moFeetPss%2FY1rVObupSdsJ7JPcRjWuwDGnw7uc%2FksnDKP7HxOiVujqNMfdzzTyQmJ9qmvPKFQE2CSdl3xKk7oLaXU8Oo%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

日本列島には、岩や石を神聖なものとして扱う文化があった。 神や仏にまでなりえた岩石とは何だったのか。 人が単なる岩石に神聖さを感じる、その心の動きとは何だったのか。 物言わぬ岩石、そこには多くの人々の歴史が渦巻いていた。 文献史学・考古学・民俗学、それらの片隅でずっと忘れ去られてきた、 岩石信仰・岩石祭祀の歴史を明らかにする試み。
最大15%ポイント還元:
紙書籍まとめ買いキャンペーン

よく一緒に購入されている商品

対象商品: 岩石を信仰していた日本人―石神・磐座・磐境・奇岩・巨石と呼ばれるものの研究―
¥3,666
最短で7月19日 土曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,606
最短で7月16日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 遊タイム出版; B6版 (2011/8/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/8/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 大型本 ‏ : ‎ 320ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4860102983
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4860102982
  • 寸法 ‏ : ‎ 26 x 134 x 188 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.8 3個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
吉川宗明
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1983年、三重県四日市市生まれ

立命館大学文学部日本史学専攻考古学コース卒業

2001年 ウェブサイト「岩石祭祀学提唱地」を運営(~2015年)

2011年 『岩石を信仰していた日本人―石神・磐座・磐境・奇岩・巨石と呼ばれるものの研究―』

2016年 「『君の名は。』を通して知る日本の岩石信仰」(『月刊MdN』vol.270、2016年10月号収録)

2017年 「与喜山―山の力と、山と人との距離感の変遷―」(『宗教民俗研究』第26号収録)

2017年 四日市市文化協会誌『パッション』で「路傍の自然石考」連載開始(~現在)

2020年 「岩石に神はどのように宿り、宿らなかったか―『古事記』『日本書紀』『風土記』を例に―」(文化地質研究会10月講演会)

2021年 大谷大学真宗総合研究所2021年度共同研究「地質学からみた日本文化論の新構築」研究協力員(~2022年3月)

2022年 「『古事記』『日本書紀』『風土記』は岩石をどう記したか―奈良時代以前の岩石信仰と祭祀遺跡研究に資するために―」発表(『地質と文化』第5巻第1号収録)

2022年 「代表的な事例からみる日本の岩石信仰」(国際日本文化研究センター2022年度共同研究会「日本文化の地質学的特質」第4回研究会)

2023年 「岩石信仰の世界とどう対峙するか」(『NAGI-93「特集 巨岩に会いに行く」』収録)

2023年 「愛知県北設楽郡設楽町(旧名倉村域)における自然石の文化財」(『地質と文化』第6巻第2号収録)

2024年 「岩石信仰研究の視点」(京都大学学術出版会刊『変動帯の文化地質学』第2部第2章収録)

日本宗教民俗学会会員、文化地質研究会会員

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2012年12月5日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 大型本Amazonで購入
    巨石を調べているのですがイワクラ学はまだ学問としては成立していないと感じています。その意味から興味をもち拝読しました。
    お若いのになかなかするどい視点から巨石を論じていらっしゃると感心しましたが、全てを肯定したり容認するつもりはありません。筆者様がこのまま独りよがりにならないよう祈ります。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2014年12月18日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 大型本
    神道学のながれではなく、純粋に考古学の観点から岩石の祀り方に関する研究です。良く調べてあります。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート