お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

密やかな教育: 〈やおい・ボーイズラブ〉前史 単行本 – 2008/11/8

4.2 5つ星のうち4.2 4個の評価


「やおい・ボーイズラブ」というジャンルも、その愛好者を指す「腐女子」という分類もなかった70年代……
少女マンガと小説の場に出現した「女性がつくり楽しむ男性同士の性愛物語」は、旧い教養(三島由紀夫、ヘッセ、稲垣足穂、ヴィスコンティ…)をどん欲に取り入れ、エンターテインメント教養ともいうべき独自の体系へと成長していった。
本書は、この性愛表現が誕生し、80年代に充足してゆくまでの軌跡に光をあてる。
「女こども」とみなされていた女性の創作者たちは、なにを糧とし、いかなる葛藤に直面し、どのように次世代へとリレーしていったのだろうか。

商品の説明

出版社からのコメント

 「やおい・ボーイズラブ」というジャンルも、その愛好者を指す「腐女子」という分類もなかった70年代......

 少女マンガと小説の場に出現した「女性がつくり楽しむ男性同士の性愛物語」は、旧い教養(三島由紀夫、ヘッセ、稲垣足穂、ヴィスコンティ...)をどん欲に取り入れ、エンターテインメント教養ともいうべき独自の体系へと成長していった。

 本書は、この性愛表現が誕生し、80年代に充足してゆくまでの軌跡に光をあてる。

 「女こども」とみなされていた女性の創作者たちは、なにを糧とし、いかなる葛藤に直面し、どのように次世代へとリレーしていったのだろうか。

著者について

1972年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了、京都大学博士(人間・環境学)。現在、新潟大学人文学部准教授。専門は映像文化論。
著書として、『入門・現代ハリウッド映画講義』(共著、人文書院、2008年)、『カラヴァッジョ鑑』(共著、人文書院、2001年)ほか。
論文として、「メタ映像としての幽霊表象――中田秀夫監督『女優霊』」『アート・リサーチ』(6号、2006年)、「日本におけるルキーノ・ヴィスコンティ作品受容の独自性とその文化的影響」、『映像学』(75号、2005年)、「ファシスト政権期イタリア映画における「白」の視覚――「白い電話」と白い砂漠」、『美学』(56巻2号、2005年)、「響きと吐息――〈声のBL〉という申し開きのできない快楽について」、『ユリイカ』(12月臨時増刊号、2007年、青土社)、「「ヒューマニズム」と「センチメンタリズム」のすぐそばで――『A.I.』と『アミスタッド』」『ユリイカ』(7月号、2008年、青土社)ほか。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 洛北出版 (2008/11/8)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/11/8
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 365ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4903127087
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4903127088
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 4個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
石田 美紀
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
「ボーイズラブ」の源は70年代
5 星
「ボーイズラブ」の源は70年代
サブタイトル「やおい・ボーイズラブ前史」に引かれて読みました。昨今なにかと物議をかもしているBLですが、どんなふうに出来上がってきたかを解説します。70年代の「24年組」の作品には、ヘッセとか、足穂なんかが絡んでいるとはよく言われてきましたが、ここまでまる一冊詳しく、いろいろ説明した本ははじめてだと思います。「へぇ〜 ヤッパリ」から「ガハハッ!」まで納得と驚きの内容でした。扱われる話題は、少女マンガ、栗本薫の小説などを中心に、『JUNE』や映画なんかも登場します。石原郁子さんについてもかなりページが割かれているのですが、女性と戦後、みたいな大筋が読み取れます。インタビューとしては竹宮恵子、増山法恵、佐川俊彦が入っています。『JUNE』の佐川インタはかなり珍しいとおもいます。部厚くて読み通せるか不安でしたが、意外に速く読めました。読後感は満腹。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2008年11月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サブタイトル「やおい・ボーイズラブ前史」に引かれて読みました。
昨今なにかと物議をかもしているBLですが、どんなふうに出来上がってきたかを解説します。
70年代の「24年組」の作品には、ヘッセとか、足穂なんかが絡んでいるとはよく言われてきましたが、
ここまでまる一冊詳しく、いろいろ説明した本ははじめてだと思います。
「へぇ〜 ヤッパリ」から「ガハハッ!」まで納得と驚きの内容でした。

扱われる話題は、少女マンガ、栗本薫の小説などを中心に、『JUNE』や映画なんかも登場します。
石原郁子さんについてもかなりページが割かれているのですが、女性と戦後、みたいな大筋が読み取れます。

インタビューとしては竹宮恵子、増山法恵、佐川俊彦が入っています。
『JUNE』の佐川インタはかなり珍しいとおもいます。

部厚くて読み通せるか不安でしたが、意外に速く読めました。
読後感は満腹。
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 「ボーイズラブ」の源は70年代
2008年11月23日に日本でレビュー済み
サブタイトル「やおい・ボーイズラブ前史」に引かれて読みました。
昨今なにかと物議をかもしているBLですが、どんなふうに出来上がってきたかを解説します。
70年代の「24年組」の作品には、ヘッセとか、足穂なんかが絡んでいるとはよく言われてきましたが、
ここまでまる一冊詳しく、いろいろ説明した本ははじめてだと思います。
「へぇ〜 ヤッパリ」から「ガハハッ!」まで納得と驚きの内容でした。

扱われる話題は、少女マンガ、栗本薫の小説などを中心に、『JUNE』や映画なんかも登場します。
石原郁子さんについてもかなりページが割かれているのですが、女性と戦後、みたいな大筋が読み取れます。

インタビューとしては竹宮恵子、増山法恵、佐川俊彦が入っています。
『JUNE』の佐川インタはかなり珍しいとおもいます。

部厚くて読み通せるか不安でしたが、意外に速く読めました。
読後感は満腹。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
47人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
そこまで深い内容ではなく、最後に掲載されているインタビューが一番参考になった。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート