×
大鏡成立論攷 from books.google.com
... 大鏡成立論攷」門脇禎二奈良時代における浮浪についてチュルク族の始祖伝説について沙陀朱耶氏の場合最古のルースカヤ・プラーヴダ本文とその説明—明治教育史の思想的背景大石材囲込連動を回る英国農民事情―十赤松俊秀六世紀ョーマンリーの問題越智武臣 ...
大鏡成立論攷 from books.google.com
... 大鏡』)六〇二井上通泰「大鏡の作者」(「南天荘雑筆』)三今井源衛「退位の動機忯子の死」(『花山院の生涯』)三岩橋小弥太「世継考」(『上代史籍の研究』)七五梅原隆章「大鏡成立論攷」(『顕真学苑』)・一四四浦部重雄「大鏡地の文の本性」(『解釈』)二三 ...
大鏡成立論攷 from books.google.com
... 大鏡成立論攷」昭和二十七年)、この説は平田氏によって反駁された(「藤原資国は大鏡作者に非ず」国文学昭和二十七年十月)。以上のように、大鏡の作製年代は万寿二年より八、九〇年後の鳥羽天皇の時代あたりと見る説が多いが、野村一三氏は、大鏡が今昔 ...
大鏡成立論攷 from books.google.com
... 大鏡・増鏡(鑑賞日本古典文学)枕草子・大鏡(鑑賞日本の古典)大鏡台(完訳日本の古典)小学館昭 6 年 6 月四論文集西岡虎之助日本文学における生活史の研究平田俊春日本古典の成立の研究岩橋小彌太上代史籍の研究(第二集)古代学協会編摂関時代史の研究塚原 ...
大鏡成立論攷 from books.google.com
... 鏡の成立につされくにさきた川口久雄氏も今昔物語集の母胎として散佚した古本宇治大納言物語が承保四年( 10 )ごろに十五帖ぐらいのものとして成立していたらしく、この母胎は同時に原形本大 ... 論攷」昭和二十七年)、この説は平田氏によって反駁された(「藤原 ...
大鏡成立論攷 from books.google.com
栄花物語と四鏡 松村博司. 圭『大鏡成立論攷』(昭和二十七年)。資国は、師輔伝に「伊賀前司資国がおほちなり」と見える人。藤原兼輔の曽孫で、皇后宮禎子の権大進となった。「大鏡の成立と時代」(「国文学」・昭和三十二年十二月)。「大鏡の作者と成立」(「 ...