×
奈良時代史の諸問題 from books.google.com
著者専攻の「奈良時代政治史」の考察と、「平安時代公卿日記」の考証についての諸論、自己の見解を論述した書評を収める三部構成。
奈良時代史の諸問題 from books.google.com
... 問題の推移のうちに次第に格の社会的意義が変化してゆき、延暦に入って間もなく浪人身分の公認という面が確立したとみるべきであろう。あとが以上の諸節において、これまでに発表された浮浪に関する諸論を参考にして、奈良時代の浮浪について基本的な問題 ...
奈良時代史の諸問題 from books.google.com
... 史古代篇一』(一九八二年三月、大分県)第二章(新川登亀男氏執筆)。( 9 )「角川 ... 奈良時代史の諸問題』一九六八年十一月、塙書房>所収)場合もあろうが、居住者と ... 史の基礎的研究下制度篇』〈一九六四年十月、東京大学出版会〉所収、のち『坂本太郎 ...
奈良時代史の諸問題 from books.google.com
... 奈良時代史の諸問題』)。( 6 )井上光貞「大和国家の軍事的基礎」(同氏著『日本古代史の諸問題』)一二八ページ以下。( 7 )井上光貞、前掲論文。( 8 )関係する史料をあげるとつぎのごとくである。 1 甲斐酒折宮で大伴連の祖武日に靱部を授く(景行紀四十年) ...
奈良時代史の諸問題 from books.google.com
( 3 )直木孝次郎「税長について」(『奈良時代史の諸問題』)、平野博之「売券における保証人について」「九州史学』創刊号)、鈴木鋭彦「平安初期土地売券における連署人」(『鎌倉時代畿内土地所有の研究』)、鈴木国弘「保証刀禰の歴史的性格について ...
奈良時代史の諸問題 from books.google.com
William Wayne Farris. Naoki Kōjirō # » Rp 奈良時代史の諸問題 shobō , 1968 . Nara jidai shi no shomondai ( Problems in Nara history ) . Hanawa Nihon no rekishi 2 Kodai kokka no seiritsu 2 古代国家の成立( A history of Japan : The establish ...
奈良時代史の諸問題 from books.google.com
... 諸事情については、岸俊男氏「光明立后の史的意義」(『日本古代政治史研究』)、直木孝次郎氏「長屋王の変について」『奈良時代史の諸問題』)などを始め数多のするどい考察が出されている。かくて、他の諸をも加えて翌天平元年二月いわゆる長屋王の変が ...
奈良時代史の諸問題 from books.google.com
長谷山寺など山岳寺院の伝承・縁起類を分析し,奈良朝仏教史に占める歴史的意義を解明する。 A5 判 500 頁税込 10,093 円 ISBN4-626-01399-6 〔名著出版〕長屋王家・二条大路木簡を読む奈良朝山岳寺院の研究逵日出典著奈良国立文化財研究所編長屋王家の ...
奈良時代史の諸問題 from books.google.com
... 奈良時代史の諸問題』所収、塙書房、一九六八年)。( 4 )武田清美「奈良時代初期の政治と皇親」(「古代史研究の課題と方法」所収、国書刊行会、一九八九年)。( 5 )茨木一成「式部卿の研究」(『続日本紀研究」十巻十号・十一号掲載、一九六三年)。( 6 )木本「 ...