愛知大学図書館

アジア遊学 = Intriguing Asia

No. 1 (1999.2)-. -- 勉誠出版, 1999. <SB00559823>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

一括所蔵一覧 1件~2件(全2件)

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 巻号 年月次 購読状況 表示メモ アラート
0001 名古屋図書館 [2階]名図逐刊(和)+外部 Z20:25-2 1-293 1999-2024 受入継続中
0002 豊橋図書館 豊図開架[2階]雑誌 205:181-2 1-294 1999-2024 受入継続中
     
No. 0001
所蔵館 名古屋図書館
配架場所 [2階]名図逐刊(和)+外部
配架場所2
請求記号 Z20:25-2
巻号 1-293
年月次 1999-2024
購読状況 受入継続中
アラート
No. 0002
所蔵館 豊橋図書館
配架場所 豊図開架[2階]雑誌
配架場所2
請求記号 205:181-2
巻号 1-294
年月次 1999-2024
購読状況 受入継続中
アラート

書誌詳細

標題および責任表示 アジア遊学 = Intriguing Asia
アジア ユウガク
巻次・年月次 No. 1 (1999.2)-
出版・頒布事項 東京 : 勉誠出版 , 1999.2-
形態事項 冊 ; 21cm
その他の標題 その他のタイトル:日中文化研究
ニッチュウ ブンカ ケンキュウ
注記 刊行頻度変更: 月刊→不定期刊
注記 各号に個別のタイトルあり
注記 並列タイトル: Intriguing Asia (-121号 (2009.4))
注記 No. 1 (1999.2)-no. 2 (1999.3)には「日中文化研究」とその巻号の表記とが併記されている
注記 OTHN:NCID BA4322067X
学情ID AA11346614
本文言語コード 日本語
書誌変遷リンク 継続前誌 :日中文化研究 : 21世紀の地球文化創造への指針||ニッチュウ ブンカ ケンキュウ : 21セイキ ノ チキュウ ブンカ ソウゾウ エノ シシン <SB00557294>
件名標目等 アジア -- 雑誌||アジア -- ザッシ
件名標目等 中国 -- 歴史||チュウゴク -- レキシ
件名標目等 東洋美術||トウヨウビジュツ
件名標目等 宗教 -- アジア||シュウキョウ -- アジア
件名標目等 文化 -- アジア||ブンカ -- アジア
特集号タイトル [71]:アジアの怪
特集号タイトル [72]:日中相互認識のずれ
特集号タイトル [73]:日本文化に見る道教的要素
特集号タイトル [74]:アジアの家社会
特集号タイトル [75]:黄河は流れず--アジアの水問題
特集号タイトル [76]:アジア<日本・日系>ラテンアメリカ--日系社会の経験から学ぶ
特集号タイトル [77]:世界の中華料理
特集号タイトル [78]:中国都市の時空世界
特集号タイトル [79]:共生する神・人・仏--日本とフランスの学術交流
特集号タイトル [80]:アジアの都市住宅
特集号タイトル [81]:東アジアのグローバル化
特集号タイトル [83]:特集 中国社会構造の変容
特集号タイトル [103]:『良友』画報とその時代
特集号タイトル [104]:現代日本をめぐる国際移動
特集号タイトル [105]:日本庶民文芸と中国
特集号タイトル [106]:カレンダーと文化
特集号タイトル [107]:北東アジアの中世考古学
特集号タイトル [108]:古典キャラクターの可能性
特集号タイトル [109]:絵を読む 文字を見る 日本文学とその媒体
特集号タイトル [110]:アジアの心と身体
特集号タイトル [111]:戦争とメディア、そして生活
特集号タイトル [112]:アジアの孝子物語
特集号タイトル [113]:地域情報学の創出
特集号タイトル [114]:東アジアの文化圏
特集号タイトル [115]:縁起の東西-聖人・奇跡・巡礼-
特集号タイトル [116]:漢籍と日本人II
特集号タイトル [117]:日本で暮らす外国人 地方都市の日系人・アジア人
特集号タイトル [118]:古典キャラクターの展開
特集号タイトル [119]:アジアの出産 -リプロダクションから見る文化と社会
特集号タイトル [120]:朝鮮王朝の絵画 -東アジアの視点から
特集号タイトル [121]:天空の神話学
特集号タイトル [122]:日本と《宋元》の邂逅
特集号タイトル [123]:シンガポール都市論
特集号タイトル [124]:東アジアの死者の行方と葬儀
特集号タイトル [125]:アジアの怪奇譚
特集号タイトル [126]:<琴(きん)>の文化史 -東アジアの音風景
特集号タイトル [127]:キリシタン文化と日欧交流
特集号タイトル [128]:古代世界の霊魂観
特集号タイトル [129]:中国のイスラーム思想と文化
特集号タイトル [159]:<予言文学>の世界
特集号タイトル [160]:契丹[遼]と10~12世紀の東部ユーラシア
特集号タイトル [161]:「偽」なるものの「射程」
特集号タイトル [162]:日本における「文」と「ブンガク」
特集号タイトル [166]:歴史のなかの金・銀・銅
特集号タイトル [167]:戦間期東アジアの日本語文学
特集号タイトル [169]:「三国遺事」の新たな地平
特集号タイトル [174]:中世寺社の空間・テクスト・技芸
特集号タイトル [175]:ソグド人と東ユーラシアの文化交渉
特集号タイトル [176]:東アジア世界の「知」と学問
特集号タイトル [177]:中世の対馬 ヒト・モノ・文化の描き出す日朝交流史
特集号タイトル [178]:中世の荘園空間と現代
特集号タイトル [179]:朝鮮朝後期の社会と思想
特集号タイトル [180]:南宋江湖の詩人たち
特集号タイトル [181]:南宋の隠れたベストセラー「夷堅志」の世界
特集号タイトル [182]:東アジアにおける旅の表象
特集号タイトル [183]:上海租界の劇場文化
特集号タイトル [184]:日韓の書誌学と古典籍
特集号タイトル [185]:「近世化」論と日本ー東アジアの捉え方をめぐって
特集号タイトル [186]:世界史のなかの女性たち
特集号タイトル [187]:怪異を媒介するもの
特集号タイトル [188]:日本古代の「漢」と「和」
特集号タイトル [189]:喧嘩から戦争へ 戦いの人類誌
特集号タイトル [190]:島津重豪と薩摩の学問・文化
特集号タイトル [191]:ジェンダーの中国史
特集号タイトル [192]:シルクロードの来世観
特集号タイトル [193]:中国リベラリズムの政治空間
特集号タイトル [194]:世界から読む漱石「こころ」
特集号タイトル [195]:もう一つの日本文学史
特集号タイトル [196]:仏教をめぐる日本と東南アジア地域
特集号タイトル [197]:日本文学のなかの〈中国〉
特集号タイトル [198]:海を渡る史書 東アジアの「通鑑」
特集号タイトル [199]:衝突と融合の東アジア文化史
特集号タイトル [200]:谷崎潤一郎 中国体験と物語の力
特集号タイトル [201]:中国の音楽文化
特集号タイトル [202]:日本化する法華経
特集号タイトル [203]:文化大革命を問い直す
特集号タイトル [204]:交錯する台湾認識
特集号タイトル [205]:戦時上海グレーゾーン
特集号タイトル 214:前近代の日本と東アジア
特集号タイトル 215:東アジア世界の民族 変容する社会・生活・文化
特集号タイトル 216:日本文学の翻訳と流通
特集号タイトル 217:「神話」を近現代に問う
特集号タイトル 219:外国人の発見した日本
特集号タイトル 218:中国古典小説研究の未来
特集号タイトル 220:杜甫と玄宗皇帝の時代
特集号タイトル 221:世界のなかの子規・漱石と近代日本
特集号タイトル 222:台湾の日本仏教 布教・交流・近代化
特集号タイトル 223:日本人と中国故事-変奏する知の世界
特集号タイトル 224:アジアのなかの博多湾と箱崎
特集号タイトル 225:満州の戦後-継承・再生・新生の地域史
特集号タイトル 226:建築の近代文学誌-外地と内地の西洋表象
特集号タイトル 227:アジアとしてのシベリア
特集号タイトル 228:ユーラシアのなかの 宇宙樹・生命の樹の文化史
特集号タイトル 229:文化装置としての日本漢文学
特集号タイトル 230:世界遺産バリの文化戦略
特集号タイトル 231:中国雲南の書承文化
特集号タイトル 232:東アジア古典演劇の伝統と近代
特集号タイトル 233:金・女真の歴史とユーラシア東方
特集号タイトル 234:香港の過去・現在・未来
特集号タイトル 235:菜の花と人間の文化史
特集号タイトル 236:上海の戦後
特集号タイトル 237:銅鏡から読み解く2~4世紀の東アジア
特集号タイトル 238:ユーラシアの大草原を掘る
特集号タイトル 239:この世のキワ〈自然〉の内と外
特集号タイトル 240:六朝文化と日本 謝霊運という視座から
特集号タイトル 241:源実朝 虚実を越えて
特集号タイトル 242:中国学術の東アジア伝播と古代日本
特集号タイトル 243:中央アジアの歴史と現在
特集号タイトル 244:前近代東アジアにおける術数文化
特集号タイトル 245:アジアの死と鎮魂・迫善
特集号タイトル 246:和漢のコードと自然表象
特集号タイトル 247:移動するメディアとプロパガンダ
特集号タイトル 248:明治が歴史になったとき
特集号タイトル 249:漢学とは何か
特集号タイトル 250:酔いの文化史
特集号タイトル 252:中世日本の茶と文化
特集号タイトル 251:仏教の東漸と西漸
特集号タイトル 253:ポストコロナ時代の東アジア