愛知大学図書館

出会いの時

千葉俊二, 長谷川郁夫, 宗像和重編. -- 岩波書店, 2016. -- (岩波文庫 ; 緑(31)-203-1 . 日本近代随筆選 ; 1). <BB00950036>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~2件(全2件)

No. 巻号 所蔵館 配架場所 請求記号 資料ID 注記 状態 返却予定日 予約
0001 豊橋図書館 豊図文庫岩波文庫 914.6:C42:1 1611002522
0件
0002 名古屋図書館 [1階]名図文庫 914.6:C42:1 1621005151
0件
No. 0001
巻号
所蔵館 豊橋図書館
配架場所 豊図文庫岩波文庫
請求記号 914.6:C42:1
資料ID 1611002522
注記
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0002
巻号
所蔵館 名古屋図書館
配架場所 [1階]名図文庫
請求記号 914.6:C42:1
資料ID 1621005151
注記
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 出会いの時 / 千葉俊二, 長谷川郁夫, 宗像和重編
デアイ ノ トキ
出版・頒布事項 東京 : 岩波書店 , 2016.4
形態事項 339p ; 15cm
巻号情報
ISBN 9784003120316
書誌構造リンク 岩波文庫||イワナミ ブンコ <BB00000965> 緑(31)-203-1 . 日本近代随筆選||ニホン キンダイ ズイヒツセン ; 1//ab
内容著作注記 サフラン / 森鷗外著
サフラン
内容著作注記 桐の花とカステラ / 北原白秋著
キリ ノ ハナ ト カステラ
内容著作注記 星を拾う / 荻原井泉水著
ホシ オ ヒロウ
内容著作注記 秋の七草に添えて / 岡本かの子著
アキ ノ ナナクサ ニ ソエテ
内容著作注記 棋聖・名人を語る / 呉清源著
キセイ・メイジン オ カタル
内容著作注記 ウッチャリ拾い / 幸田露伴著
ウッチャリ ヒロイ
内容著作注記 走ラヌ名馬 / 太宰治著
ハシラヌ メイバ
内容著作注記 私の家 / 林達夫著
ワタクシ ノ イエ
内容著作注記 触覚について / 宮城道雄著
ショッカク ニツイテ
内容著作注記 柳の説 / 石川淳著
ヤナギ ノ セツ
内容著作注記 奥常念岳の絶巓に立つ記 / 小島烏水著
オクジョウネンダケ ノ ゼッテン ニ タツ キ
内容著作注記 浜の月夜 / 柳田国男著
ハマ ノ ツキヨ
内容著作注記 清光館哀史 / 柳田国男著
セイコウカン アイシ
内容著作注記 遍路 / 斎藤茂吉著
ヘンロ
内容著作注記 玉島円通寺 / 吉井勇著
タマシマ エンツウジ
内容著作注記 春深く / 久保田万太郎著
ハル フカク
内容著作注記 飯待つ間 / 正岡子規著
メシ マツ アイダ
内容著作注記 予が四十歳 / 大町桂月著
ヨ ガ ヨンジュッサイ
内容著作注記 琵琶の花 / 永井荷風著
ビワ ノ ハナ
内容著作注記 永遠の感覚 / 高村光太郎著
エイエン ノ カンカク
内容著作注記 十年 / 中島敦著
ジュウネン
内容著作注記 随筆問答 / 内田魯庵著
ズイヒツ モンドウ
内容著作注記 野崎村のお光さんへ / 田村俊子著
ノザキムラ ノ オミツ サン エ
内容著作注記 夢殿の救世観音 / 広津和郎著
ユメドノ ノ クゼ カンノン
内容著作注記 文学とは何ぞや / 牧野信一著
ブンガク トワ ナンゾヤ
内容著作注記 「が」「そして」「しかし」 / 井伏鱒二著
ガ ソシテ シカシ
内容著作注記 変な音 / 夏目漱石著
ヘンナ オト
内容著作注記 雑念 / 小出楢重著
ザツネン
内容著作注記 大阪言葉小片 / 森田たま著
オオサカ コトバ ショウヘン
内容著作注記 世間 / 里見弴著
セケン
内容著作注記 事実と伝説 / 伊藤整著
ジジツ ト デンセツ
内容著作注記 末期の眼 / 川端康成著
マツゴ ノ メ
内容著作注記 無常という事 / 小林秀雄著
ムジョウ トイウ コト
内容著作注記 いろいろの死 / 尾崎一雄著
イロイロ ノ シ
内容著作注記 翠陰居士 / 川田順著
スイイン コジ
内容著作注記 結婚 / 中勘助著
ケッコン
内容著作注記 浅草紙 / 寺田寅彦著
アサクサガミ
内容著作注記 雨粒 / 石原純著
アマツブ
内容著作注記 雪を作る話 / 中谷宇吉郎著
ユキ オ ツクル ハナシ
内容著作注記 具象以前 / 湯川秀樹著
グショウ イゼン
内容著作注記 鏡のなかの世界 / 朝永振一郎著
カガミ ノ ナカ ノ セカイ
内容著作注記 かがみ再論 / 朝永振一郎著
カガミ サイロン
注記 底本: サフラン: 『鷗外全集』26 (岩波書店, 1973年). 桐の花とカステラ: 『白秋全書』15 (岩波書店, 1985年). 星を拾う: 『春秋草紙』 (岩波書店 1934年). 秋の七草に添えて: 『岡本かの子全集』13 (冬樹社, 1976年). 棋聖・名人を語る: 『随筆』 (砂子屋書房, 1942年). ウッチャリ拾い: 『露伴全集』4 (岩波書店, 1953年). 走ラヌ名馬: 『太宰治全集』11 (筑摩書房, 1999年). 私の家: 『林達夫著作集』4 「批評の弁証法」 (平凡社, 1971年). 触覚について: 『定本宮城道雄全集』上巻 (宮城道雄全集刊行委員会, 1972年). 柳の説: 『石川淳全集』12 (筑摩書房, 1990年)
注記 底本: 奥常念岳の絶巓に立つ記: 『小島烏水全集』6 (大修館書店, 1979年). 浜の月夜, 清光館哀史: 『柳田國男全集』3 (筑摩書房, 1997年). 遍路: 『斎藤茂吉全集』5 (岩波書店, 1973年). 玉島円通寺: 『吉井勇全集』8 (番町書房, 1964年). 春深く: 『久保田万太郎全集』10 (中央公論社, 1975年). 飯待つ間: 『子規全集』12 (講談社, 1975年). 予が四十歳: 『筆』 (広文堂書店, 1908年). 琵琶の花: 『荷風全集』17 (岩波書店, 1994年). 永遠の感覚: 『高村光太郎全集』5 (筑摩書房, 1995年). 十年: 『中島淳全集』2 (筑摩書房, 1976年). 随筆問答: 『内田魯庵全集』8 (ゆまに書房, 1987年). 野崎村のお光さんへ: 『田村俊子全集』6 (ゆまに書房, 2013年). 夢殿の救世観音: 『広津和郎全集』13 (中央公論社, 1974年). 文学とは何ぞや: 『牧野信一全集』4 (筑摩書房, 2002年). 「が」「そして」「しかし」: 『井伏鱒二全集』18 (筑摩書房, 1998年)
注記 底本: 変な音: 『漱石全集』12 (岩波書店, 1994年). 雑念: 『小出楢重全文集』 (五月書房, 1981年). 大阪言葉小片: 『もめん随筆 森田たま随筆全集』I (講談社, 1972年). 世間: 『里見弴全集』10 (筑摩書房, 1979年). 事実と伝説: 『伊藤整全集』24 (新潮社, 1974年). 末期の眼: 『川端康成全集』27 (新潮社, 1982年). 無常という事: 『小林秀雄全集』7 (新潮社, 2001年). いろいろの死: 『尾崎一雄全集』9 (筑摩書房, 1983年). 翠陰居士: 『偶然録』 (湯川弘文社, 1942年). 結婚: 『中勘助全集』8 (岩波書店, 1990年). 浅草紙: 『寺田寅彦全集』3 (岩波書店, 1997年). 雨粒: 『石原純随筆集』(エスコム出版, 2011年). 雪を作る話: 『中谷宇吉郎集』1 (岩波書店, 2000年). 具象以前: 『湯川秀樹著作集』4 (岩波書店, 1989年). 鏡のなかの世界, かがみ再論: 『朝永振一郎著作集』1 (みすず書房, 1981年)
学情ID BB21064545
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 千葉, 俊二(1947-)||チバ, シュンジ <AU00004312>
著者標目リンク 長谷川, 郁夫||ハセガワ, イクオ <AU00037594>
著者標目リンク 宗像, 和重(1953-)||ムナカタ, カズシゲ <AU00000675>
分類標目 評論.エッセイ.随筆 NDC9:914.68