標題および責任表示
|
明清文学論集 : その楽しさその広がり / 「明清文学論集」編集委員会編 ミン シン ブンガク ロンシュウ : ソノ タノシサ ソノ ヒロガリ
|
出版・頒布事項
|
東京 : 東方書店 , 2024.3
|
形態事項
|
v, 483p : 挿図 ; 22cm
|
巻号情報
|
|
その他の標題
|
異なりアクセスタイトル:明清文学論集 : その楽しさその広がり ミンシン ブンガク ロンシュウ : ソノ タノシサ ソノ ヒロガリ
|
内容著作注記
|
「義釈」続考 : 厳顔は張飛に降りしや否や? / 上原究一著 「ギシャク」ノ ゾクコウ : ゲンガン ワ チョウヒ ニ オリシヤ イナヤ?
|
内容著作注記
|
明清通俗小説に見える諸記号についての小論 : 文繁本『水滸伝』を例に / 佐高春音著 ミン セイ ツウゾク ショウセツ ニ ミエル ショキゴウ ニツイテ ノ ショウロン : ブンパンボン『スイコデン』オ レイ ニ
|
内容著作注記
|
『李卓吾先生批評忠義水滸伝』における評語「妙」に関する小考 / 川島優子著 『リ タクゴ センセイ ヒヒョウ チュウギ スイコデン』ニオケル ヒョウゴ「ミョウ」ニ カンスル ショウコウ
|
内容著作注記
|
『西遊記』と明代建陽の出版 / 林桂如著 『サイユウキ』ト ミンダイ ケンヨウ ノ シュッパン
|
内容著作注記
|
『金瓶梅』におけるセリフの表現機制 : 李瓶児の遺嘱を中心に / 田中智行著 『キンペイバイ』ニオケル セリフ ノ ヒョウゲン キセイ : リヘイジ ノ イショク オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
凌濛初「二拍」が基づいた書籍 : 『二刻拍案驚奇』巻三十の取材源について / 笠見弥生著 リョウモウショ「ニハク」ガ モトズイタ ショセキ : 『ニコク ハクアン キョウキ』カンサンジュウ ノ シュザイゲン ニツイテ
|
内容著作注記
|
『西湖二集』巻八における高僧の応身・転生譚 : 『永明道蹟』を手がかりに / 千賀由佳著 『セイコ ニシュウ』カンハチ ニオケル コウソウ ノ オウシン・テンセイタン・ : 『エイメイ ドウセキ』オ テガカリ ニ
|
内容著作注記
|
聊斎志異画皮小考 / 高西成介著 リョウサイ シイ ガヒ ショウコウ
|
内容著作注記
|
『紅楼夢』後四十回における賈政像考 / 船越達志著 『コウロウム』ゴヨンジュッカイ ニオケル カセイゾウコウ
|
内容著作注記
|
『紅楼夢』における「抑釵」現象 : 嘉慶期の読者を中心に / 森中美樹著 『コウロウム』ニオケル「ヨクサイ」ゲンショウ : カケイキ ノドクシャ オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
繆荃孫『京本通俗小説』成立の背景とその製作過程 / 大木康著 ボク センソン『ケイホン ツウゾク ショウセツ』セイリツ ノ ハイケイ ト ソノ セイサク カテイ
|
内容著作注記
|
明末の山人と尺牘ジャンルの流行 : 王穉登の尺牘集を中心として / 蔡燕梅著 ミンマツ ノ サンジン ト セキトク ジャンル ノ リュウコウ : オウチトウ ノ セキトクシュウ オ チュウシン トシテ
|
内容著作注記
|
石渠閣出版活動続考 / 荒木達雄著 セキキョカク シュッパン カツドウ ゾクコウ
|
内容著作注記
|
折帖の呼称に関する若干の整理 : 并に「折・襲・訂・装」による和装本の装丁記述の試み / 伊藤洪二著 オリジョウ ノ コショウ ニ カンスル ジャッカン ノ セイリ : ナラビニ「オリ・カサネ・テイ・ソウ」ニ ヨル ワソウボン ノ ソウテイ キジュツ ノ ココロミ
|
内容著作注記
|
清代における女性の節義 : 『列女傳演義』海烈婦を中心に / 仙石知子著 シンダイ ニオケル ジョセイ ノ セツギ : 『レツジョデン エンギ』カイ レップ オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
蔡永清と勉善堂 : 嘉慶・道光年間における北京善堂の一例 / 村上正和著 サイ エイシン ト ベンゼンドウ : カケイ・ドウコウ ネンカン ニオケル ペキン ゼンドウ ノ イチレイ
|
内容著作注記
|
中国童謡の発展と清代の童謡集『天籟集』の編纂について / 呉翠華著 チュウゴク ドウヨウ ノ ハッテン ト シンダイ ノ ドウヨウシュウ『テンライシュウ』ノ ヘンサン ニツイテ
|
内容著作注記
|
元代禅宗文学研究序説 / 廖肇亨著 ゲンダイ ゼンシュウ ブンガク ケンキュウ ジョセツ
|
内容著作注記
|
十七~十八世紀朝鮮及び江戸文壇における王世貞編著書の受容と出版 : 『藝苑巵言』と『世説新語補』を中心に / 盧京姫著 ジュウシチ~ジュウハチセイキ チョウセン オヨビ エド ブンダン ニオケル オウセイテイ ヘンチョショ ノ ジュヨウ ト シュッパン : 『ゲイエン シゲン』ト『セセツ シンゴ ホ』オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
大田南畝の狂詩と明詩 / 小林ふみ子著 オオタ ナンポ ノ キョウシ ト ミンシ
|
内容著作注記
|
笠亭仙果『柳風花白波』試論 : 明清文芸との関連性を視野に / 蕭涵珍著 リュウテイ センカ『ヤナギ ノ カゼ ハナ ノ シラナミ』シロン : ミン シン ブンゲイ トノ カンレンセイ オ シヤ ニ
|
内容著作注記
|
『画本西遊全伝』に到る西遊記簡略化の過程について / 井上浩一著 『ガホン サイユウゼンデン』ニ イタル サイユウキ カンリャクカ ノ カテイ ニツイテ
|
内容著作注記
|
日中における『名媛尺牘』の出版事情に関する一考察 / 郎潔著 ニッチュウ ニオケル『メイエン セキトク』ノ シュッパン ジジョウ ニ カンスル イチコウサツ
|
注記
|
参考文献あり
|
学情ID
|
BD06029463
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
「明清文学論集」編集委員会 「ミン シン ブンガク ロンシュウ」ヘンシュウ イインカイ <>
|
分類標目
|
中国文学 NDC9:920.25
|
分類標目
|
中国文学 NDC10:920.25
|
分類標目
|
芸術・言語・文学 NDLC:KK211
|
件名標目等
|
中国文学 -- 歴史||チュウゴク ブンガク -- レキシ
|
件名標目等
|
中国文学 -- 歴史 -- 明時代 -- 論文集||チュウゴク ブンガク -- レキシ -- ミン ジダイ -- ロンブンシュウ
|
件名標目等
|
中国文学 -- 歴史 -- 清時代 -- 論文集||チュウゴク ブンガク -- レキシ -- シン ジダイ -- ロンブンシュウ
|