標題および責任表示
|
生体管理の近代史 : 個人識別技術と身体の情報化 / 村上宏昭編著 ; 高林陽展 [ほか著] セイタイ カンリ ノ キンダイシ : コジン シキベツ ギジュツ ト シンタイ ノ ジョウホウカ
|
出版・頒布事項
|
東京 : 明石書店 , 2025.2
|
形態事項
|
406p : 挿図 ; 20cm
|
巻号情報
|
|
内容著作注記
|
「読まれる身体」の近代 / 村上宏昭 [著]
|
内容著作注記
|
可読的身体の系譜学 : 旅券・客観性・人体測定 / 村上宏昭 [著]
|
内容著作注記
|
近代イギリスにおける医療技術と健康管理 : 一九一八〜一九年インフルエンザと体温計測 / 高林陽展 [著]
|
内容著作注記
|
X線の医学的な使用と防護意識の形成 : ドイツの事例を中心に / 北村陽子 [著]
|
内容著作注記
|
可視的身体と可読的身体のあいだで : アルフォンス・ベルティヨンの功績 / 梅澤礼 [著]
|
内容著作注記
|
遺伝学者ハンス・ナハツハイムと「遺伝衛生」 : 一九五〇〜六〇年代ドイツにおける優生学の一例として / 紀愛子 [著]
|
内容著作注記
|
生体認証技術と人種主義 : 現代ドイツにおける移民・外国人管理の事例 / 昔農英明 [著]
|
内容著作注記
|
植民地インドにおける「犯罪的集団」の身体の可読化 / 宮本隆史 [著]
|
内容著作注記
|
南アフリカにおける指紋法の導入と展開 : 英領ケープ植民地の医師、警察と身体を中心に / 堀内隆行 [著]
|
内容著作注記
|
「熱帯医学」としてのハンセン病研究 : 帝政期ドイツの議論から / 磯部裕幸 [著]
|
内容著作注記
|
身体の情報化に抗して / 村上宏昭 [著]
|
注記
|
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
|
注記
|
参考文献: 各章末
|
注記
|
その他の著者: 北村陽子, 梅澤礼, 紀愛子, 昔農英明, 宮本隆史, 堀内隆行, 磯部裕幸
|
学情ID
|
BD10898852
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
村上, 宏昭 (1977-)||ムラカミ, ヒロアキ <AU00190263> 著者
|
著者標目リンク
|
高林, 陽展 (1977-)||タカバヤシ, アキノブ <AU00178933> 著者
|
著者標目リンク
|
北村, 陽子 (1973-)||キタムラ, ヨウコ <AU00155510> 著者
|
著者標目リンク
|
梅澤, 礼 (1979-)||ウメザワ, アヤ <AU00138643> 著者
|
著者標目リンク
|
紀, 愛子 (1987-)||キノ, アイコ <AU00185499> 著者
|
著者標目リンク
|
昔農, 英明 (1980-)||セキノウ, ヒデアキ <AU00205448> 著者
|
著者標目リンク
|
宮本, 隆史 (1979-)||ミヤモト, タカシ <AU00137566> 著者
|
著者標目リンク
|
堀内, 隆行||ホリウチ, タカユキ <AU00173235> 著者
|
著者標目リンク
|
磯部, 裕幸 (1975-)||イソベ, ヒロユキ <AU00172282> 著者
|
分類標目
|
情報科学 NDC9:007.13
|
分類標目
|
情報学.情報科学 NDC10:007.13
|
分類標目
|
科学技術 NDLC:M121
|
件名標目等
|
生体認証 -- 歴史||セイタイニンショウ -- レキシ
|
件名標目等
|
人体測定 -- 歴史||ジンタイソクテイ -- レキシ
|
件名標目等
|
身体像||シンタイゾウ
|
件名標目等
|
バイオメトリクス -- 歴史||バイオメトリクス -- レキシ
|
件名標目等
|
生体情報||セイタイジョウホウ
|