ログイン
目録検索 ▼
検索トップへ
雑誌タイトルリスト
指定図書
新着案内
貸出ランキング
タグ検索
利用者サービス ▼
利用状況の確認
ブックマーク
お気に入り検索
タグ履歴
新着アラート
ILL複写依頼
ILL貸借依頼
新規購入依頼
≡
書誌詳細
愛知大学図書館
検索結果一覧へ戻る
維新前後に於ける国学の諸問題 : 創立百周年記念論文集
国学院大学日本文化研究所創立百周年記念論文集編集委員会編. -- 国学院大学日本文化研究所, 1983. <BB00346314>
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
詳細情報を見る
書誌URL:
維新前後に於ける国学の諸問題 : 創立百周年記念論文集
国学院大学日本文化研究所創立百周年記念論文集編集委員会編. -- 国学院大学日本文化研究所, 1983. <BB00346314>
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
詳細情報を見る
書誌URL:
所蔵一覧
1件~1件(全1件)
10件
20件
50件
100件
No.
巻号
所蔵館
配架場所
請求記号
資料ID
注記
状態
返却予定日
予約
0001
綜合郷土研究所
郷土研(書庫)
121.52:Ko47
1041272656
0件
No.
0001
巻号
所蔵館
綜合郷土研究所
配架場所
郷土研(書庫)
請求記号
121.52:Ko47
資料ID
1041272656
注記
状態
返却予定日
予約
0件
このページのTOPへ
書誌詳細
標題および責任表示
維新前後に於ける国学の諸問題 : 創立百周年記念論文集 / 国学院大学日本文化研究所創立百周年記念論文集編集委員会編
イシン ゼンゴ ニ オケル コクガク ノ ショモンダイ : ソウリツ ヒャクシュウネン キネン ロンブンシュウ
出版・頒布事項
東京 : 国学院大学日本文化研究所 , 1983.3
形態事項
718p ; 22cm
注記
内容:皇典講究所と古典講習科の創設ー「創国学校」の系譜 内野吾郎著. “惟神分注"を廻る諸説に就てー直毘霊論争の一面 小笠原春夫著. 津和野の国学と岡熊臣 加藤隆久著. 岡熊臣の「死」の問題ー宣長・篤胤との比較を通して 安蘇谷正彦著. 渡辺重石丸『天御中主神考』雑攷 安津素彦著. 幕末に於ける大権と毀鐘鋳砲 藤井貞文著. 内藤耻叟の幕末史論ー経歴と『安政紀事』の関係を中心に 秋元信英著. 鈴木重胤の神典研究 野口武司著. 谷森善臣の古事記校訂研究ー幕末から明治の古事記研究史の一環として 青木周平著. 国学者と学校問題ー皇学所設立をめぐって 阪本是丸著.
注記
神嘗祭の古儀復興と御巫清直 中西正幸著. 本居豊頴伝 鈴木淳著. 皇室の御学風と国学としての「敷島の道」ー主として明治帝の御歌に拠りつ丶 戸田義雄著. 横井小楠のキリスト教観と「惻怛の誠」ー宣長の「もののあはれ」論との近似性に触発されつ丶 永藤武著. 神道教派別派特立の過程ー明治九年における展開 宇野正人著. 明治初期における国語学研究 久野マリ子著. 明治期文法論の性格ー助詞の扱いをめぐって 平沢洋一著. 国学者にみる「国体」概念の理解ー「政治への関心」という視点から 大原康男著. 神社新報社編『近代神社神道史』に於ける明治前半の神道史の評価について エルンスト・ロコバント著. 渡辺重石丸考 上田賢治著
学情ID
BN01612493
本文言語コード
日本語
著者標目リンク
國學院大學日本文化研究所||コクガクイン ダイガク ニホン ブンカ ケンキュウジョ <AU00089206>
分類標目
日本思想 NDC8:121.52
分類標目
哲学・宗教 NDLC:HA17
件名標目等
国学||コクガク
このページのTOPへ
検索結果一覧へ戻る
このページのTOPへ
関連情報<<
関連情報
関連資料
著者からさがす
國學院大學日本文化研究所
分類からさがす
日本思想 NDC8:121.52
哲学・宗教 NDLC:HA17
件名からさがす
国学
他の検索サイトで探す
Amazon
Google Books
他大学資料確認
他大学(NII):同一条件検索
他大学(NII):同一書誌検索
資料を取り寄せる
ILL複写依頼(コピー取り寄せ)
ILL貸借依頼(現物借用)
購入依頼
追加購入依頼
この書誌のQRコード