愛知大学図書館

仏教と儀礼 : 加藤章一先生古稀記念論文集

仏教民俗学会編. -- 国書刊行会, 1977. <BB00134105>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配架場所 請求記号 資料ID 注記 状態 返却予定日 予約
0001 豊橋図書館 豊図第1書庫1階 #186.1:2 8711182417
0件
No. 0001
巻号
所蔵館 豊橋図書館
配架場所 豊図第1書庫1階
請求記号 #186.1:2
資料ID 8711182417
注記
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 仏教と儀礼 : 加藤章一先生古稀記念論文集 / 仏教民俗学会編
ブッキョウ ト ギレイ : カトウ ショウイチ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
出版・頒布事項 東京 : 国書刊行会 , 1977.3
形態事項 11, 5, 376p, 図版1枚 ; 22cm
その他の標題 異なりアクセスタイトル:加藤章一先生古稀記念論文集仏教と儀礼
カトウ ショウイチ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ ブッキョウ ト ギレイ
注記 加藤章一の肖像あり
注記 加藤章一教授略歴: p5-7(11p中)
注記 内容: 秘密三昧耶仏戒儀の成立について(勝又俊教), 阿字本不生の系譜(加藤精一), 興教大師覚鑁の講式について(松崎恵水), 悉曇伝授について(櫛田良洪), 我が国に於ける仏教受容の一側面(北条賢三), 敦煌出土偽疑経文献よりみた密教と禅(平井宥慶), 葬送の儀礼的位置(竹中信常), 「センダン」考(木村博), 民俗慣行にみられる赤と黒の象徴性(藤井正雄), 比較巡礼の試み(星野英紀), 儀礼と仏教教育(斎藤昭俊), 仏式婚姻儀式について(疋田精俊), 平安朝文学にあらわれた彼岸(永井義憲), 月輪観と中世和歌(山田昭全), 真言宗新義派の論義について(林亮勝), 近世御祈祷寺の様相(坂本正仁)
学情ID BN02362143
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 仏教民俗学会||ブッキョウ ミンゾク ガッカイ <AU00127303>
分類標目 仏会 NDC8:186
分類標目 哲学・宗教 NDLC:HM112
件名標目等 仏教 -- 儀式||ブッキョウ -- ギシキ