愛知大学図書館

近世文学 : 作家と作品

中村幸彦博士還暦記念論文集刊行会[編]. -- 中央公論社, 1973. <BB00188250>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配架場所 請求記号 資料ID 注記 状態 返却予定日 予約
0001 豊橋図書館 豊図第1書庫2階 #910.25:29 8611459868
0件
No. 0001
巻号
所蔵館 豊橋図書館
配架場所 豊図第1書庫2階
請求記号 #910.25:29
資料ID 8611459868
注記
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 近世文学 : 作家と作品 / 中村幸彦博士還暦記念論文集刊行会[編]
キンセイ ブンガク : サッカ ト サクヒン
出版・頒布事項 東京 : 中央公論社 , 1973
形態事項 626p : 肖像 ; 22cm
注記 中村幸彦博士還暦記念論文集
注記 内容:大阪俄略史ー発生期(中村幸彦) 宗祇・兼載伝小見ー松梅院禅予の日記より(棚町知弥) 守武千句をめぐっての二、三の問題(島津忠夫) 「虚栗」入集者の様相(石川八朗) 芭蕉連句存疑考(島居清) 芳賀一晶素描(白石悌二) 『春駒狂歌集』とその著者(植谷元) 一竿人佐方乙語ーある獅子門俳人の生涯(大内初夫) 『俳諧古選』の成立(田中道雄) 暁台の東北行脚ー『送別しおり萩』について(清水孝之) 『もとのもくあみ』の初版刊行年代について(岸得蔵) 『色道大鏡』と畠山箕山(松田修) す丶きの落穂ー増穂残口の事蹟(中野三敏) 『小説粋言』の初版と草稿(尾形仂) 伊丹椿園は津国屋善五郎なり(浜田啓介) 『浅草観音利益仇討雷太郎強悪物語』ノ-ト(延広真治) 岳亭丘山の読本についてー上方読本終末期の一側面(横山邦治) 「阿弥陀胸割」復原考(信多純一) 『新板兵庫の築嶋』における海音の趣向(横山正)
注記 『鑓の権三重帷子』の作劇法(宗政五十緒) 並木宗輔考ー所謂推理小説的趣向についての一考察(長谷川強) 私の書賈集覧(朝倉治彦) 『海外新書』浅説(水田紀久) 池田草庵の漢詩文(木南卓一) 竹内雲涛のこと(前田愛) 『今はむかし物語』ー翻刻と解題(今井源衛) 『幻中草打図』翻刻(岡見正雄) 中村幸彦略年譜:p.605-613
学情ID BN06385978
著者標目リンク 中村, 幸彦 (1911-1998)||ナカムラ, ユキヒコ <AU00075960>
分類標目 NDC6:910.25
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KG211
件名標目等 日本文学 ーー 歴史 ーー 江戸時代