愛知大学図書館

伊勢神宮

樋口清之 [ほか] 著. -- 旭屋出版, 1973. -- (日本人のための日本再発見 ; 1). <BB00328267>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配架場所 請求記号 資料ID 注記 状態 返却予定日 予約
0001 綜合郷土研究所 郷土研 175.8:M431:23 1041246585
0件
No. 0001
巻号
所蔵館 綜合郷土研究所
配架場所 郷土研
請求記号 175.8:M431:23
資料ID 1041246585
注記
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 伊勢神宮 / 樋口清之 [ほか] 著
イセ ジングウ
出版・頒布事項 東京 : 旭屋出版 , 1973
形態事項 344p : 図12枚 ; 22cm
書誌構造リンク 日本人のための日本再発見||ニホンジン ノ タメノ ニホン サイハッケン <> 1//a
注記 内容:なぜ神宮は新鮮で心のふるさとか(樋口清之) 伊勢参宮へのいざない(松本清張) 神宮御神宝類の世界史的背景(杉山二郎) 謎を秘めた伊勢神宮の建築(伊藤ていじ) 神宮式年遷宮の創始と由来(岡田米夫) 伊勢まいりの歴史(田村善次郎) 伊勢神宮は生命の根源である(山岡荘八) 庶民生活からみた伊勢神宮(宮尾しげを) 芸と伊勢神宮(坂東三津五郎) 伊勢神宮と仏教(五来重) 神にお供之する食物(鈴木庄市) 平緒唐組みに生きる老組物師(深見重助) 宇治橋を造った宮大工(伊藤保次郎) 神仕えの人々(桜井勝之進) 心のいしずえ(松下幸之助) 神器考証・抄(栗田寛) 神器考証について(樋口清之) 神に奏する祝詞
学情ID BN07579007
著者標目リンク 樋口, 清之(1909-1997)||ヒグチ, キヨユキ <AU00047603>
分類標目 神社.神職 NDC8:175.8
分類標目 NDC6:175.8
分類標目 哲学・宗教 NDLC:HL61
件名標目等 伊勢神宮||イセジングウ