愛知大学図書館

現代文学理論を学ぶ人のために

川上勉編. -- 世界思想社, 1994. <BB00231373>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~2件(全2件)

No. 巻号 所蔵館 配架場所 請求記号 資料ID 注記 状態 返却予定日 予約
0001 豊橋図書館 豊図開架[2階] 901:Ka94 9411048291
0件
0002 名古屋図書館 [2階]名図開架 901:Ka94 9421040538
0件
No. 0001
巻号
所蔵館 豊橋図書館
配架場所 豊図開架[2階]
請求記号 901:Ka94
資料ID 9411048291
注記
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0002
巻号
所蔵館 名古屋図書館
配架場所 [2階]名図開架
請求記号 901:Ka94
資料ID 9421040538
注記
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 現代文学理論を学ぶ人のために / 川上勉編
ゲンダイ ブンガク リロン オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
出版・頒布事項 京都 : 世界思想社 , 1994.10
形態事項 312, xivp : 挿図 ; 19cm
巻号情報
ISBN 4790705242
内容著作注記 文学理論状況をめぐる「知」の枠組みと転換 / 宇野木洋 [執筆]
ブンガク リロン ジョウキョウ オ メグル チ ノ ワクグミ ト テンカン
内容著作注記 『零度のエクリチュール』(一九五三年) : ロラン・バルト / 志賀亮一 [執筆]
レイド ノ エクリチュール 1953ネン : ロラン・バルト
内容著作注記 『デカメロンの文法』(一九六九年) : ツヴェタン・トドロフ / 志賀亮一 [執筆]
デカメロン ノ ブンポウ 1969ネン : ツヴェタン・トドロフ
内容著作注記 『物語のディスクール』(一九七二年) : ジェラール・ジュネット / 川上勉 [執筆]
モノガタリ ノ ディスクール 1972ネン : ジェラール・ジュネット
内容著作注記 『散文の理論』(一九二五年) : ヴィクトル・Б・シクロフスキー / 奥村剋三 [執筆]
サンブン ノ リロン 1925ネン : ヴィクトル・Б・シクロフスキー
内容著作注記 『ドストエフスキーの創作方法の諸問題』(一九二九年) : ミハイル・М・バフチン / 奥村剋三 [執筆]
ドストエフスキー ノ ソウサク ホウホウ ノ ショモンダイ 1929ネン : ミハイル・М・バフチン
内容著作注記 『昔話の形態学』(一九二八年) : ウラジーミル・プロップ / 奥村剋三 [執筆]
ムカシバナシ ノ ケイタイガク 1928ネン : ウラジーミル・プロップ
内容著作注記 『批評の解剖』(一九五七年) : ノースロップ・フライ / 山下昇 [執筆]
ヒヒョウ ノ カイボウ 1957ネン : ノースロップ・フライ
内容著作注記 『エクリ』(一九六六年) : ジャック・ラカン / 川上勉 [執筆]
エクリ 1966ネン : ジャック・ラカン
内容著作注記 『マルクス主義と文芸批評』(一九七六年) : テリー・イーグルトン / 山下昇 [執筆]
マルクス シュギ ト ブンゲイ ヒヒョウ 1976ネン : テリー・イーグルトン
内容著作注記 『政治的無意識』(一九八一年) : フレドリック・ジェイムソン / 加藤恒彦 [執筆]
セイジテキ ムイシキ 1981ネン : フレドリック・ジェイムソン
内容著作注記 『複製技術の時代における芸術作品』(一九三六年) : ヴァルター・ベンヤミン / 辻善夫 [執筆]
フクセイ ギジュツ ノ ジダイ ニオケル ゲイジュツ サクヒン 1936ネン : ヴァルター・ベンヤミン
内容著作注記 『挑発としての文学史』(一九六七年) : ハンス=ローベルト・ヤウス / 竹治進 [執筆]
チョウハツ トシテノ ブンガクシ 1967ネン : ハンス=ローベルト・ヤウス
内容著作注記 『このクラスにテクストはありますか』(一九八〇年) : スタンレー・フィッシュ / 吉岡公美子 [執筆]
コノ クラス ニ テクスト ワ アリマスカ 1980ネン : スタンレー・フィッシュ
内容著作注記 『グラマトロジーについて』(一九六七年) : ジャック・デリダ / 加藤恒彦 [執筆]
グラマトロジー ニツイテ 1967ネン : ジャック・デリダ
内容著作注記 『盲目と明察』(一九七一年) : テクストはアイロニカルである : ポール・ド=マン / 広瀬雅弘 [執筆]
モウモク ト メイサツ 1971ネン : テクスト ワ アイロニカル デアル : ポール・ド=マン
内容著作注記 『ディスコントラクション』(一九八二年) : ジョナサン・カラー / 吉岡公美子 [執筆]
ディスコントラクション 1982ネン : ジョナサン・カラー
内容著作注記 『恐怖の権力』(一九八〇年) : ジュリア・クリステヴァ / 国領苑子 [執筆]
キョウフ ノ ケンリョク 1980ネン : ジュリア・クリステヴァ
内容著作注記 『女性自身の文学』(一九七七年) : 女性たちの運動と直結したアングロ・フェミニズム批評「ガイノクリティクス」 : エレイン・ショーウォーター / 武田春子 [執筆]
ジョセイ ジシン ノ ブンガク 1977ネン : ジョセイ タチ ノ ウンドウ ト チョッケツ シタ アングロ・フェミニズム ヒヒョウ ガイノクリティクス : エレイン・ショーウォーター
内容著作注記 『ルネサンスの自己成型』(一九八〇年) : テクストは事件である : スティーヴン・グリーンプラット / 広瀬雅弘 [執筆]
ルネサンス ノ ジコ セイケイ 1980ネン : テクスト ワ ジケン デアル : スティーヴン・グリーンプラット
注記 内容: はしがき(編者), 第一部: 現代文学理論をめぐる状況(1: 概説(「文学理論状況をめぐる「知」の枠組みと転換」), 2: 構造主義批評(「『零度のエクリチュール』(一九五三年)」-「『物語のディスクール』(一九七二年)」)), 第二部: 現代文学理論の成立と展開(1: ロシア・フォルマリズム(「『散文の理論』(一九二五年)」-「『昔話の形態学』(一九二八年)」), 2: 神話批評・精神分析批評(「『批評の解剖』(一九五七年)」, 「『エクリ』(一九六六年)」), 3: マルクス主義批評(「『マルクス主義と文芸批評』(一九七六年)」, 「『政治的無意識』(一九八一年)」), 4: 文学生産と読者の理論(「『複製技術の時代における芸術作品』(一九三六年)」-「『このクラスにテクストはありますか』(一九八〇年)」)), 第三部: 現代文学理論の発展(1: ポスト構造主義(「『グラマトロジーについて』(一九六七年)」-「『ディスコントラクション』(一九八二年)」), 2: フェミニズム批評(「『恐怖の権力』(一九八〇年)」, 「『女性自身の文学』(一九七七年)」), 3: 新歴史主義批評(「『ルネサンスの自己成型』(一九八〇年)」)), あとがき(編者), 現代文学理論年表, 人名索引, 執筆者紹介
注記 現代文学理論年表: 巻末pvii-xiv
学情ID BN11389049
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 川上, 勉(1938-)||カワカミ, ツトム <AU00003858> 編
著者標目リンク 宇野木, 洋(1954-)||ウノキ, ヨウ <AU00030132>
著者標目リンク 志賀, 亮一(1947-)||シガ, リョウイチ <AU00002194>
著者標目リンク 奥村, 剋三(1933-)||オクムラ, カツゾウ <AU00173364>
著者標目リンク 山下, 昇(1949-)||ヤマシタ, ノボル <AU00039773>
著者標目リンク 加藤, 恒彦(1947-)||カトウ, ツネヒコ <AU00072081>
著者標目リンク 辻, 善夫||ツジ, ヨシオ <AU00195200>
著者標目リンク 竹治, 進||タケハル, ススム <AU00195201>
著者標目リンク 吉岡, 公美子||ヨシオカ, クミコ <AU00195202>
著者標目リンク 広瀬, 雅弘(1952-2004)||ヒロセ, マサヒロ <AU00195203>
著者標目リンク 国領, 苑子(1947-1994)||コクリョウ, ソノコ <AU00094946>
著者標目リンク 武田, 春子(1960-)||タケダ, ハルコ <AU00195204>
分類標目 文学理論.作法 NDC8:901
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KE122
件名標目等 文学||ブンガク