愛知大学図書館

現代教育科学

2巻2号 (昭34.2)-55巻3号 (2012.3) = [通巻] 1号 (昭33.9)-666号 (2012.3). -- 明治図書出版, 1959. <SB00551096>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

一括所蔵一覧 1件~2件(全2件)

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 巻号 年月次 購読状況 表示メモ アラート
0001 名古屋図書館 [2階]名図逐刊(和)+外部 Z37:15 2(1-4), 10, 12-29, 30(1-9), 31(4-12), 32-35, 37-54, 55(1-3) 1959-2012
0002 豊橋図書館 豊図第1書庫[3階]雑誌 370.5:44 2(5-12), 3-11, 13-54, 55(1-3) 1959-2012
     
No. 0001
所蔵館 名古屋図書館
配架場所 [2階]名図逐刊(和)+外部
配架場所2
請求記号 Z37:15
巻号 2(1-4), 10, 12-29, 30(1-9), 31(4-12), 32-35, 37-54, 55(1-3)
年月次 1959-2012
購読状況
アラート
No. 0002
所蔵館 豊橋図書館
配架場所 豊図第1書庫[3階]雑誌
配架場所2
請求記号 370.5:44
巻号 2(5-12), 3-11, 13-54, 55(1-3)
年月次 1959-2012
購読状況
アラート

書誌詳細

標題および責任表示 現代教育科学
ゲンダイ キョウイク カガク
巻次・年月次 2巻2号 (昭34.2)-55巻3号 (2012.3) = [通巻] 1号 (昭33.9)-666号 (2012.3)
出版・頒布事項 東京 : 明治図書出版 , 1959.2-2012.3
形態事項 冊 ; 21cm
注記 2巻14号,2巻15号は各々2巻11号,2巻12号の誤植
注記 各巻に識別タイトルあり
注記 2巻2号の奥付には昭和34年1月10日発行と誤植されている
注記 2巻1号は欠番
学情ID AN00078570
本文言語コード 日本語
刊行頻度コード 月刊
ISSN 13425315
書誌変遷リンク 継続前誌 :教育科学||キョウイク カガク <SB00550926>
著者標目リンク 明治図書出版||メイジ トショ シュッパン <AU00031463>
特集号タイトル 49(3)[594]:特集 力のある教材で「道徳」授業を変える
特集号タイトル 50(11)[614]:道徳教育の強化は戦後教育の転換か
特集号タイトル 50(12)[615]:学校の自己評価能力を鍛える
特集号タイトル 51(1)[616]:「副校長・主幹」等で学校は変わるか
特集号タイトル 51(2)[617]:「教員の業績評価」何が問題か
特集号タイトル 51(3)[618]:「道徳」の評価はなぜ難しいか
特集号タイトル 51(4)[619]:戦後教育の転換-どこに重点を置くか
特集号タイトル 51(5)[620]:思考力・判断力・表現力の育成課題
特集号タイトル 51(6)[621]:「生きる力」を支える知識・技能の解明
特集号タイトル 51(7)[622]:改正教育基本法と新学習指導要領
特集号タイトル 51(8)[623]:「道徳心」の育成・何が問題か
特集号タイトル 51(9)[624]:「免許更新制」の講習内容を問う
特集号タイトル 51(10)[625]:「国家と愛国心」は道徳教育の要か
特集号タイトル 51(11)[626]:改訂の核「言葉の力」を検証する
特集号タイトル 51(12)[627]:人権教育の改善・充実を図る
特集号タイトル 52(1)[628]:「教えること」の復権・何が課題か
特集号タイトル 52(2)[629]:「移行措置」先行実施の重点指導を問う
特集号タイトル 52(3)[630]:何が「教育新時代」か -「白書」の検討
特集号タイトル 52(4)[631]:「学習意欲」がなぜ育たないか
特集号タイトル 52(5)[632]:移行期の現場研究に問題はないか
特集号タイトル 52(6)[633]:免許更新制の「講習内容」を再び問う
特集号タイトル 52(7)[634]:新教育課程が求める「重点学力」
特集号タイトル 52(8)[635]:「指導力不足」教員への対応策を問う
特集号タイトル 52(9)[636]:新教育基本法と教師の意識改革
特集号タイトル 52(10)[637]:「道徳の時間」の改革・充実を図る
特集号タイトル 52(11)[638]:「全国学力テスト」の有効性を問う
特集号タイトル 52(12)[639]:「戦後教育観」何を脱すべきか
特集号タイトル 53(1)[640]:「愛国心教育」教師に問われる責任
特集号タイトル 53(2)[641]:「伝統と文化」教育で日本文化を見直す
特集号タイトル 53(3)[642]:「言語力の育成」なぜ強調されるのか
特集号タイトル 53(4)[643]:「教師力の低下」どこに問題があるか
特集号タイトル 53(5)[644]:「習得・活用・探求」学習への転換
特集号タイトル 53(6)[645]:いま求められる「教師力」とは何か
特集号タイトル 53(7)[646]:なぜ「規範意識」が育たないか
特集号タイトル 53(8)[647]:基礎学力論争から学ぶ低学力の克服
特集号タイトル 53(9)[648]:「道徳の時間」は修身悪玉論を克服したか?
特集号タイトル 53(10)[649]:「こころの教育」いま何が問われているか
特集号タイトル 53(11)[650]:戦後の「基礎学力論争」を読み解く
特集号タイトル 53(12)[651]:新しい評価で子どもが変わるか
特集号タイトル 54(1)[652]:「表現力の育成」どこに重点を置くか
特集号タイトル 54(2)[653]:「規範意識」「公共の精神」を育てる
特集号タイトル 54(3)[654]:「授業力更新」の課題を探る
特集号タイトル 54(4)[655]:「道徳教育」で伝えたいことは何か
特集号タイトル 54(5)[656]:授業力更新の課題は何か
特集号タイトル 54(6)[657]:道徳の「教科化」を提案する
特集号タイトル 54(7)[658]:いま求められている新しい教師力
特集号タイトル 54(8)[659]:「追試」で授業のここが変わる
特集号タイトル 54(9)[660]:「郷土愛」で見直す道徳教育の本質
特集号タイトル 54(10)[661]:「情報」を読む力を育てる
特集号タイトル 54(11)[662]:戦後の「教育論争」から何を学ぶか
特集号タイトル 54(12)[663]:「靖国問題」から戦争を考える
特集号タイトル 55(1)[664]:民主教育“権力なき国家"の理想と現実
特集号タイトル 55(2)[665]:“悔いのない教師生活"支える思想と行動
特集号タイトル 55(3)[666]:『現代教育科学』が拓いた教育言論53年